※このページにはプロモーションが含まれています
でも薬剤師になりたい。
何か方法はありませんか?
これから薬学部に進学希望の学生さん、保護者の方には次の悩みがあります。
はてな
薬学部に進学したいけど、学費が高すぎて進学できない
この疑問、悩みに回答します。
この記事の信頼性
私立大学薬学部の6年間総額費は、平均で1,200万円を超えてます(国立大学は約340万円)。
またアパートなどを借りて自宅外でする場合は、生活費として年121万円、6年間だと726万円かかるとされてます(参考:平成30年度学生生活調査|日本学生支援機構)
6年間で総額約2,000万円。(国立大学では約1,060万円)
※ちなみに自宅生の場合の生活費は年額で70万円、6年間で420万円。
薬学部は高い・・・
薬学部の学費が払えない・・・
この金額を考えると「薬学部への進学をあきらめる」、「子供に進学をあきらめさせる」と考える方も多いと思います。
この対応策としては次の方法があります。
日本学生支援機構の奨学金を給付をうける、借りる。
これにより薬学部6年間の費用負担を減らすことが可能となり、学費が高くて諦めていた人に進学の可能性が出てきます。
しかし
日本学生支援機構の奨学金で何?
どのくらい借りれるの?
返済額は?
など様々な疑問をもっている人が多いはず。
この点に関して、日本学生支援機構の奨学金について3つの記事で解説します。
- 薬学部に進学する場合、どのくらい給付型奨学金はもらえるの?
- 貸与型奨学金はどのくらい借りれるの?
- 返済方法、返済金額はどのくらいになるの?
この記事では給付型奨学金について解説します。
3つの記事を最後まで読んでいただければ、日本学生支援機構奨学金の仕組みが理解でき、薬学部への進学を「学費」理由で断念していた人に対して、進学の選択肢を広げるのに役立ちます。
【高校生限定キャンペーン】
スタディサプリ進路はリクルートが運営する高校生のための進学サポートサイト。
現在スタディサプリ進路では、高校生限定で「10校以上の無料パンフ・願書請求」で図書カード2,000円分をもれなく全員にプレゼント実施中。
通常月は7校で500円のところ期間限定で4倍の2,000円
もちろん薬学部以外の他の学部、学校、専門学校も組み合わせ自由。
3月28日までの期間限定です
\スマホでも簡単資料請求/
日本学生支援機構奨学金とは
日本学生支援機構奨学金とは、独立行政法人日本学生支援機構が給付、貸与する奨学金の事です。
いわゆる国の奨学金になります。
私より年配の方は「日本育英会奨学金」と聞くとピンとくるかもしれません。
日本学生支援機構奨学金には主に次の種類があります。
- 給付型奨学金
- 貸与型第一種奨学金
- 貸与型第二種奨学金
- 入学時特別増額貸与奨学金
それぞれ条件、金額が異なります。
この記事では給付型奨学金を中心に説明します。
日本学生支援機構の給付型奨学金で薬学部の学費負担は減る
こちらは「給付」であるため、返済が不要の奨学金となってます。
従来は高校ごとで奨学金給付の採用人数が決まっている「学校推薦」方式でした。
しかし2020年度の制度改正によって、次の点が変わってます。
- 高校での推薦基準、人数制限の撤廃
- 高校3年生での申し込み(予約採用)に加え、大学入学後の申請(在学採用)も可能
- 年の最大給付金額が48万円から約91万円に増額
従来は家庭環境で条件を満たしても、給付非対象となるケースも多かったですが、今回の制度改正で給付型奨学金が採用される可能性が大きく高まりました。
そして大きな改正点として、日本学生支援機構の給付型奨学金対象者は、学費減免制度も併せて活用することができます。
条件等についてこの後説明します。
給付条件
給付条件には2点、成績基準と世帯収入基準があります。
成績基準
成績基準はどちらか満たす必要があります。
- 高校で成績が5段階評価で3.5以上
- 学習意欲を有すること
「学習意欲を有する」の判定は、担当教員が面談やレポートで確認して行います。
面談やレポートとなると、「落とすため」のものと思われがちですが、制度改正もあり、支給のための面談、レポート提出と考えてもらても大丈夫です。
ただ、やはり成績が悪すぎると厳しくなりますので、しっかり勉強しておきましょう。
世帯収入基準
こちらがメインです。
住民税が非課税の世帯は満額支給となります。
4人世帯の年収例で支援割合を表にしました。
4人世帯年収例 | 支援割合 | 区分 |
約270万円 | 満額 | 第一区分 |
約300万円 | 2/3程度 | 第二区分 |
約380万円 | 1/2程度 | 第三区分 |
(参考:高等教育の修学支援新制度の周知用リーフレット|日本学生支援機構)
この区分によって給付される支援額が変わります。
区分は、家庭環境によって変動します。
自分の家庭がどの区分に該当するかについては、下記の日本学生支援機構のシミュレーターを活用してください。
日本学生支援機構進学資金シミュレーター
もう一つの経済基準として「資産基準」があります。
資産基準は次の通り
子供本人と夫婦の資産が2,000万円未満(ひとり親では1,250万円未満)
ようは収入は無くても貯金や株券などの資産がある場合は、給付型奨学金の対象にならないという事です。
ただし、すぐに現金化できない土地、建物などの不動産および生命保険、学資保険などは資産として計算されません。
給付金額
給付金額に関しては、先程の区分に加え、進学先の大学の種類、通学手段によって異なります。
第一区分に該当している方を例に支給金額を表にしました。
給付額は月額です(かっこ内の金額は、生活保護受給世帯の金額)。
進学先 | 自宅通学 | 自宅外通学 |
国公立 | 29,200円 (33,300円) | 66,700円 |
私立 | 38,300円 (42,500円) | 75,800円 |
(参考:高等教育の修学支援新制度の周知用リーフレット|日本学生支援機構)
第二区分はこの金額の2/3、第三区分は1/2となります。
このように今回の制度改正では自宅外通学、いわゆるアパートなどを借りて一人暮らしする人への支給額が増額されてます。
薬学部6年間の給付総額は次の通りです(第一区分)。
進学先 | 自宅通学 | 自宅外通学 |
国公立 | 2,102,400円 (2,397,600円) | 4,802,400円 |
私立 | 2,757,600円 (3,060,000円) | 5,457,600円 |
(
学費減免制度
給付型対象世帯の方は奨学金の給付に加え、授業料、入学金のサポートが受けられます。
給付型奨学金と違う点は、給付型奨学金は本人に振り込まれますが、学費減免は進学先の大学に振り込まれます。
こちらも第一区分に該当している方を例に、学費減免額の目安を表にしました。
授業料は年額です。
進学先 | 入学金 | 授業料 |
国公立 | 約28万円 | 約54万円 |
私立 | 約26万円 | 約70万円 |
(参考:高等教育の修学支援新制度の周知用リーフレット|日本学生支援機構)
こちらも第二区分はこの金額の2/3、第三区分は1/2となります。
薬学部6年間の学費減免の合算は、国公立は352万円、私立は446万円です。
国公立の薬学部の6年間の総額費は約340万円なので、実質無料で大学に通う事ができます。
では先ほどの給付型奨学金と学費減免制度を利用した、6年間の総支援金額は次の通り。
進学先 | 自宅通学 | 自宅外通学 |
国公立 | 約560万円 (約590万円) | 832万円 |
私立 | 約722万円 (約752万円) | 992万円 |
国公立の薬学部の場合、6年間の学費、生活費の合計が自宅生の場合約760万円、自宅外通学生の場合、約1,060万円となるので、おおよそ8割支援を受ける計算になります。
これじゃ足りないよ!
おっしゃる通りです。
給付型奨学金だけでは私立大学の薬学部は到底通えません。
また収入状況によっては、第二区分、第三区分と減額になるので、さらに厳しくなります。
そのように給付型奨学金のみでは大学に通うのが厳しい方は、給付型に加え、貸与型奨学金で不足分を借りることになります。
あわせて読みたい
貸与型との併用
日本学生支援機構には貸与型奨学金として、無利子の第一種奨学金と有利子の第二種奨学金があります。
貸与型との併用ですが、無利子の第一種奨学金の場合は区分によって貸与される金額が異なります。
区分 | 第一区分 | 第二区分 | 第三区分 | |
国公立 | 自宅 | 0 | 0 | 20,300円 |
自宅外 | 0 | 0 | 13.8000円 | |
私立 | 自宅 | 0 | 0 | 21,700円 |
自宅外 | 0 | 0 | 19,200円 |
(参考:令和2年度以降採用の給付型奨学金と併せて受ける場合の貸与月額|日本学生支援機構)
ご覧の通り、第一種奨学金は第一区分、第二区分の対象者には貸与されません。
これは「給付」である程度十分な金額が給付されていると判断されているからです。
したがって足りない人は、有利子の第二種奨学金との併用を申請することになります。
第二種奨学金の場合は、薬学部の学生は最大月額14万円借りることができます。
貸与型の奨学金の詳細については、別途まとめますのでそちらをご覧ください。
支援打ち切りの条件
給付型、貸与型奨学金同様ですが、奨学金をうけ続けるには、入学後の成績も重要です。
やはり国の税金ですので、基準はなかなか厳しいです。
毎年、支給対象に該当しているか判定されます。
判定には「警告」と「支援の廃止」の2種類。
警告は2回連続で支給打ち切りです。
警告
- 修得単位数が標準の6割以下
- 平均成績等が下位の4分の1
- 出席率が8割以下
支給廃止(打ち切り)
- 修業年限で卒業できない事が確定した(留年)
- 修得単位数が標準の5割以下
- 出席率が5割以下
- 「警告」に連続して該当
これらいずれかの条件に該当すると対象になります。
条件は厳しいですが、給付型奨学金は税金からの給付ですので、ある意味当然と言えば当然です。
なお成績基準とは別に、家庭の収入が基準以上になった場合は支給の減額、停止が行われます。
薬学部は留年が多いと言われてますので、注意が必要です。
あわせて読みたい
まとめ:給付型奨学金を利用して薬剤師を目指そう
今回、薬学部に進学した場合、日本学生支援機構の給付型奨学金はどのくらいもらえるのか?
給付の条件はどうなっているのか?について
- 世帯収入によって区分が3つに分かれている
- 国公立、私立、自宅生、自宅外生で給付金額は分かれる
- 学費減免制度も併せて利用できる
- 不足分は貸与型との併用ができる
- 支援継続には条件がある
を数値をあげて解説しました。
2020年度より制度改正が行われ、給付型奨学金の支給条件の緩和、支給金額の増額、学費免除とサポートが従来よりも手厚くなってます。
学費が高すぎで薬学部の進学をあきらめていた人は、ぜひ給付型奨学金を活用して薬剤師を目指してください。
しかし、それでもやっぱり薬学部の学費は高い。
また給付型奨学金の受給対象の家庭でないので、給付を受けられない。
そんな方は多いと思います。
その方々に対して、日本学生支援機構の貸与型給付金について解説をします。
ぜひそちらの記事も併せてお読みください。
【高校生限定キャンペーン】
スタディサプリ進路はリクルートが運営する高校生のための進学サポートサイト。
オープンキャンパスの情報や、学校紹介のパンフレットや願書などの情報が無料(一部有料資料あり)でえられます。
しかも一気にまとめて行うことも可能。
現在スタディサプリ進路では、高校生限定で「10校以上の無料パンフ・願書請求」で図書カード通常の2倍の1,000円分を全員にプレゼント実施中。
もちろん薬学部以外の他の学部、学校、専門学校も組み合わせ自由。
8月31日までの期間限定です
\スマホでも簡単資料請求/