大学選択の参考に 薬学部を目指したい

【2024年最新版】薬学部の退学率は13.48%!中退の割合は前年度より微減(ランキング有)

2023年10月1日

薬学部の退学率ランキング

このページにはプロモーションが含まれています

薬学部は中退が多いと聞きましたが本当ですか?
私立大学薬学部ではなんで退学者が多いのですか?
退学者が多い薬学部はどこですか?

 

薬学部を目指す学生、保護者の方には次の疑問があります。

はてな

薬学部で退学者は多いのか?

薬学部で退学者が多い理由は?

大学ごとの退学者の割合はどうなっているのか?

この疑問、悩みにお答えします。

この記事の信頼性

だだの
薬剤部長

薬剤師歴22年目(2023年時点)

大学病院薬剤部13年勤務

現在は、民間病院の薬剤部長をやってます

部長歴8年

医療業界に長くいるので、裏事情までしっかり把握してます。

プロフィール

薬学部は退学者が多い学部と言われていましたが、詳細なデータは明らかでありませんでしたが、2021年よりデータが公開されました。

今回、2023年10月に文部科学省の薬学部6年制学科における退学状況等調査により、に2017年度入学生(2023年卒業生)の薬学部の退学者の実態が公開されました。

その結果、2017年度入学生(2022年卒業生)の退学率は、薬学部全般で13.48%でした。

内訳は私立大学薬学部が14.18%、国公立大学は3.79%

特に私立大学薬学部では高い退学率となっており、大学によっては48%の退学率となっている大学もあります。

そこで今回この記事では、薬学部の退学率の実態、理由の解説ならびに大学ごとの退学率をランキング化しました。

最後まで読んでいただくと、薬学部ではなぜ退学率が高いのかが理解でき、また大学ごとの退学率の推移がわかるため、志望校選びの参考になります

昨年度のデータは動画も作成してますので、そちらも併せてご覧ください

退学率ランキング

1.2017年度入学者の薬学部退学率は私立大学14.18%で理論値より悪い

私立大学薬学部の退学率は14.18%は、薬学部6年制学科における退学状況等調査に記載されている各大学の退学率と、文部科学省の薬学部における就学状況等2023年度調査結果に記載されている各大学の2017年度入学者から当サイトでは計算しております。

その他の学部の退学率に関しては詳細なデータはありませんが、文部科学省の「新型コロナウイルス感染症に係る影響を受けた学生等の学校生活に関する調査等の結果について」に、令和2年度が1.95%、令和1年度が2.50%と記載されてます。

この2年間の退学率の平均2.225%もとに計算すると、6年間の推定退学率は10.64%と計算できます。

この推定退学率10.64%と私立大学薬学部の退学率14.28%と比較すると、私立大学薬学部の退学率は理論値より悪い計算になります。

2.私立大学薬学部の退学率に新型コロナの影響も

薬学部の退学率は改善傾向

2017年度入学者の私立大学薬学部の退学率は、14.18%では年々改善傾向となっていましたが、下げ止まった感があります。

入学年度入学者数総数(人)推定退学者数(人)退学率
2017年度10,7141,51914.18%
2016年度10,6571,53014.36%
2015年度11,0071,57214.28%
2014年度11,4081,75315.36%
2013年度11,8352,01116.99%
2012年度10,5911,84117.38%

ご覧のように2012年度入学者では17%台だった退学率は、2015年度入学者では14%と年々改善傾向。

この要因としては、「入学者数が減少している」、「大学が退学者を減らす対策を強化した」点が挙げられます。

入学者が減少すると、私立大学薬学部は学費収入が減少するため、退学者が増えてしまうと、さらに学費収益が減少し、大学経営に影響を及ぼす可能性があります。

そのため、各大学の薬学部は退学者を減少させるために、日ごろからの学生に対するフォローが強化されたと推測できます。

また、学生へのフォローが強化されると、結果的にその大学の薬剤師国家試験合格率の上昇にもつながりますので一石二鳥。

入学者減少により学生に対するフォロー・指導が強化されている結果、私立大学薬学部の退学率は減少傾向となってます。

しかし、2016年度はやや数値が若干悪化してます。

これは新型コロナウイルス感染症の影響で、経済的負担が大きい薬学部を退学した生徒もいると思われます。

※国公立大学に関しては、2015年度入学者より文部科学省の入学者データが明らかとなっているため、退学率の推移は不明。

3.私立大学薬学部の退学率が高い理由

薬学部の退学率が高い理由

私立大学薬学部の退学率が高い理由としては次の点が挙げられます。

  • 必須科目が多く勉強が大変
  • 進級条件が厳しい
  • 学費が高額

解説します。

必須科目が多く勉強が大変

薬学部は薬剤師を養成する学部であり、薬剤師は薬の専門家として、人の命に係わる職種です。

そのため必須科目、専門科目が多く、それぞれの科目の勉強内容も難しくなってます

こちらは参考例として東北医科薬科大学の1年次のカリキュラムを表記します。東北医科薬科大学カリキュラム

(参考:東北医科薬科大学薬学科カリキュラム&特徴)

大学間で選択科目や授業科目の名称に違いはありますが、薬学部のカリキュラムは文部科学省で定められているため、大きな違いはありません。

また、こちらは徳島文理大学薬学部の2年次の時間割

徳島文理大学時間割

参考)徳島文理大学薬学部薬学科

この授業例からもわかるように朝から晩までびっちり授業、実習が入っていて大変

しかも、ただ授業に出席していればよいだけでなく、定期テストに合格、実習レポート&試験に合格して単位を取らなくてはなりせん。

このように薬学部は専門科目、必須科目が多く、授業が大変なうえ、単位をしっかり修得しなくていけないので、授業に耐えられず大学を中退してしまうことがあります。

進級条件が厳しい

繰り返しになりますが、薬学部は薬剤師を養成する学部であるため、薬剤師国家試験に合格させることが求められてます。

特に私立大学薬学部の場合、「薬剤師国家試験合格率が高い=指導力が高い」として、受験生獲得のためのアピールポイントとして力を入れてます。

したがって、より薬剤師国家試験に合格できる可能性が高い学生が、国家試験を受験できるよう進級条件を厳しくする傾向にあります。

特に2000年以降の新設校、偏差値が低めの大学はより強い傾向です。

結果的に進級できず、留年を繰り返すことで退学。

薬学部は授業内容が難しいうえに、進級条件が厳しい大学が多いのを理解しておく必要があります。

学費が高額

私立大学薬学部の学費は6年間で約1,200万円と非常に高額です。

したがって経済的状況の変化によっては、途中で退学するケースもあります。

また、留年等で学費、生活費がかさむとさらに負担が大きくなるため、1、2年生の低学年で留年した場合、早々に見切りをつけて、他の学部に入りなおすために退学というケースも多くみられます。

このように私立大学薬学部は学費が高額なため、経済的負担によって退学を余儀なくされることが多いです。

4.私立大学薬学部退学率ランキング(2017年入学生)

薬学部の退学率ランキング

それでは私立大学薬学部の退学率をランキング形式で紹介します。

ランキング条件は次の通り

  • 薬学部6年制学科における退学状況等調査薬学部における就学状況等2023年度調査結果のデータより、2017年度入学者数、6年間推定退学者数、退学率を計算
  • 退学率の低い大学からランキング
  • 2016年度入学者退学率、2015年度入学者退学率を併記

また、参考値として当サイト作成の私立大学薬学部の偏差値と、各大学の資料請求先も併記してます。

【各大学薬学部の詳細ページの紹介】

大学名に各大学薬学部の詳細情報のページをリンクしてます。

詳細ページには大学ごとに偏差値学費真の薬剤師国家試験合格率留年率6年間ストレート薬剤師国家試験合格率、退学率のランキング形式のデータを掲載してます。

薬剤師国家試験合格率留年率、退学率は直近4年のデータを併記。

また学費の内訳昨年の入試結果今年度の入試情報なども掲載。

一部メンテナンス中の項目もありますが、順次更新してます。

ぜひ参考にしてください。

私立大学薬学部データ例私立大学薬学部国会試験合格率データ例私立大学薬学部ストレート国家試験合格率例

参考例:【最新ランキング】国際医療福祉薬学部の偏差値・学費・留年率

ランキング1位~20位

順位大学名2017年入学者数6年間推定
退学者数
2017年度入学者
退学率
2016年度入学者
退学率
2015年度入学者
退学率
偏差値大学資料請求先
1同志社女子12443.24.805.1755.3
2星薬科27393.33.502.8061.7
3大阪医科薬科306144.66.707.0758.0
4福岡237114.63.405.4260.7
5福山14175.09.0010.3949.7
6東京理科11765.16.400.9866.8
7北里271155.56.404.5362.2
8崇城13685.910.308.5352.7
9明治薬科324206.25.108.2858.7
10金城学院158106.37.907.4151.5
11東京薬科425276.48.108.3260.2
12東邦270186.77.204.2057.0
13神戸薬科307216.89.407.6157.5
14慶應義塾157127.65.904.0068.8
15昭和薬科263218.09.509.0257.3
16武蔵野148128.111.3011.0359.5
17近畿147128.26.8010.0060.3
18名城292268.911.5011.5858.8
19神戸学院249239.214.2014.6847.8
20京都薬科372359.48.108.3358.8

速報のため、コメント編集中

ランキング21位~40位

順位大学名2017年入学者数6年間推定
退学者数
2017年度入学者
退学率
2016年度入学者
退学率
2015年度入学者
退学率
偏差値大学資料請求先
21東北医科薬科325329.89.5011.1847.2
22武庫川女子2272410.616.109.2250.7
23日本2582810.913.209.2056.5
23立命館1281410.914.7011.2262.5
25昭和1992211.19.008.0858.0
26安田女子891011.23.906.2552.7
27北海道科学2192511.416.7017.2648.5
28鈴鹿医療科学1091311.911.2012.5048.0
29高崎健康福祉951212.614.608.1647.8
30広島国際1091614.717.5012.5048.8
31帝京3345015.012.1014.8151.8
32大阪大谷1522315.119.6010.5347.3
32長崎国際1191815.115.409.9246.0
34摂南2494016.19.6012.8452.7
35横浜薬科4086716.421.8019.6849.7
36兵庫医科1823016.515.0011.1147.0
37愛知学院1442416.717.2021.6653.2
38帝京平成2394318.016.2013.3150.8
39奥羽1042120.216.2013.9545.0
40城西国際1112320.726.8021.6944.7

速報のため、コメント編集中

ランキング41位以下

順位大学名2017年入学者数6年間推定
退学者数
2017年度入学者
退学率
2016年度入学者
退学率
2015年度入学者
退学率
偏差値大学資料請求先
41北海道医療1763721.013.6016.0048.0
42就実942021.315.7011.7149.7
43徳島文理982121.411.1016.9244.7
44第一薬科1734425.426.8033.5442.7
45姫路独協782126.922.4019.8045.8
46城西2777627.429.6030.0048.0
47北陸1163227.636.5029.1445.3
48松山1002929.018.4015.5347.8
49新潟薬科1504429.311.4015.1745.0
50国際医療福祉1935930.625.8018.2752.3
51岩手医科1043230.819.2028.9346.8
52千葉科学1033231.142.2040.7845.0
52徳島文理香川451431.128.1032.8944.7
54青森501734.033.9028.3344.0
55九州保健福祉943537.232.3030.5147.8
56医療創生863540.740.5056.2545.0
57日本薬科26012548.140.7030.1145.2

速報のため、コメント編集中

参考)国公立大学薬学部の退学率

大学名2017年入学者数6年間推定
退学者数
2017年度入学者
退学率
北海道3000
東北2000
千葉4200
東京800
富山5723.5
金沢3500
京都31412.9
大阪2613.8
岡山4124.9
広島3825.3
徳島4112.4
九州3000
長崎4112.4
熊本5523.6
岐阜薬科130118.5
静岡県立8100
名古屋市立6035.0

国公立大学薬学部はもともとの定員数も少なく、学費も低いため、退学率は非常に低い数値となってます。

また、国公立大学薬学部はいずれも偏差値60以上の難関校であり、入学する学生の学力は高いです。

5.私立大学薬学部の偏差値が低いほど退学率は高い傾向

偏差値が低い大学ほど退学率が高い

私立大学薬学部は数も多く、偏差値もバラバラです。

そのため偏差値の高い、低いで退学率がどうなっているのか気になるところ。

ここでは、私立大学薬学部の偏差値は58大学60学科のうち、今回退学率の結果が出ている56大学57学科で偏差値と退学率の相関性をみると、偏差値が低い学校ほど退学率が高い傾向が出ました。

結果は次の内訳で表記します。

  • 偏差値44以下、45以上49以下、50以上54以下、55以上59以下、60以上の5つのグループ
  • 退学率5%未満、5%~10%未満、10%~15%未満、15%~20%未満、20%以上

【結果】

退学率分類偏差値44以下偏差値45~49偏差値50~54偏差値55~59偏差値60以上
5%未満
5~10%
10~15%
 15~20%
 20%以上
総数

やはり偏差値が低い薬学部への進学者は、進級に苦労し、留年をしてしまい退学という人が多くいます

また、大学の偏差値が上がるにつれ、留年率は低くなる傾向であり、偏差値が55以上の大学の大半では退学率が10%以下の低い結果になってます。

このことから、私立大学薬学部は多くあり、偏差値が40台前半でも入れる大学は多くありますが、進級条件は偏差値が高い大学とさほど変わらないため、入学後勉強に苦労しついていけない人が多い傾向です。

したがって、より偏差値の高い大学に進学する、進学できなかったとしても薬学部の勉強についていけるようにするために、高校時代にしっかり勉強する習慣、学力を身につけておくことが非常に重要です。

本サイトでは高校生の学力向上につながる予備校選びとして次の記事を用意してます。

忙しい高校でも学力を伸ばしたい!おすすめオンライン予備校9校を徹底解説

薬学部合格の「カギ」は化学!化学に強いオンライン予備校Qumicaがおすすめ

あわせてお読みください。

まとめ

まとめます。

今回、薬学部の退学率に関して、文部科学省から公表された2016年度入学者の退学率データを解析した結果、私立大学薬学部の退学率は14.36%、国公立大学は4.83%、薬学部全体では13.73%となりました。

しかしその退学率に関しては、各大学の対策が強化されていると想定され、改善傾向です。

また、私立大学薬学部の退学率をランキング形式に公表し、最も退学率の低かったのは、東京理科大学薬学部の0.98%、最も悪かったのが、医療創生大学薬学部の56.25%でした。

そして、各大学の退学率と偏差値の関連性を調べた結果、偏差値が低い大学ほど退学率が高い傾向となり、偏差値が55以上の大学では、退学率が10%以下の低い数値の結果となりました。

これらの結果から、「薬学部は退学率は高い学部だけど、偏差値が高い大学に行くとそのリスクは少なくなる」と言えます。

したがって大学に入ってからの勉強も重要ですが、高校時代にしっかり勉強する習慣を身につけ、また学力を身につける必要があります

薬学部をこれから目指す学生、保護者の方は、これら実態を理解したうえで勉強に励んでください。

しかし高校生は部活や学校生活が忙しく、また一番楽しい時期であります。

そのように何かと忙しい高校生の方が、しっかり勉強できるように次の記事を作成してます。

併せてお読みください。

忙しい高校でも学力を伸ばしたい!おすすめオンライン予備校9校を徹底解説

薬学部合格の「カギ」は化学!化学に強いオンライン予備校Qumicaがおすすめ

また、薬学部の学校選びに役立つ情報を次の記事で作成してます。

こちらも併せてお読みください。

【高校生限定キャンペーン】

スタディサプリ進路はリクルートが運営する高校生のための進学サポートサイト。

オープンキャンパスの情報や、学校紹介のパンフレットや願書などの情報が無料(一部有料資料あり)でえられます。

しかも一気にまとめて行うことも可能。

現在スタディサプリ進路では、高校生限定で「10校以上の無料パンフ・願書請求」で図書カード通常の4倍の2,000円分を全員にプレゼント実施中

もちろん薬学部以外の他の学部、学校、専門学校も組み合わせ自由

3月28日までの期間限定です

スマホでも簡単資料請求

sponsored link

-大学選択の参考に, 薬学部を目指したい