薬剤師の勉強法・書籍 認定・専門薬剤師を目指す 薬剤師の悩み解決 薬剤師の仕事 薬剤師関連

【厳選】認定薬剤師おすすめ5選!キャリアアップに役立つ損をしない資格を業種別で解説

2023年5月17日

このページにはプロモーションが含まれています

おすすめの認定薬剤師の資格は何ですか?
認定薬剤師を修得しても損をしない資格は何ですか?
キャリアアップにつながる認定薬剤師の資格は何ですか

新人薬剤師若手薬剤師には次の悩みがあります

はてな

認定薬剤師の資格でおすすめなのは何か?

認定薬剤師の資格でキャリアアップを狙えるのは何か?

認定薬剤師で損をしない資格は何か?

この疑問、悩みに回答します。

この記事の信頼性

だだの
薬剤部長

薬剤師歴22年目(2023年時点)

大学病院薬剤部13年勤務

現在は、民間病院の薬剤部長をやってます

部長歴8年

医療業界に長くいるので、裏事情までしっかり把握してます。

プロフィール

薬剤師になって働きだすと、専門の領域の知識を深めたい、もっと役立つ資格を持ちたいと考える人は多いです。

また自身のスキルアップ、キャリアアップを目指して認定薬剤師の資格をとろうと考える人も多いです。

でも認定薬剤師の資格は、修得までに時間をお金がかかる

また、せっかく認定薬剤師の資格を取ったのに、資格が生かせないこともあり、時間とお金を損した気持ちになります。

そこでこの記事では、調剤薬局、病院、ドラッグストアのそれぞれ業種別で、スキルアップや給与面の優遇、キャリアアップ期待できる、修得して損をしない認定薬剤師・資格のおすすめをそれぞれ5選紹介します。

また修得の条件、費用の目安も併せて紹介します。

最後まで読んでいただくと、それぞれの業種で役立つ認定薬剤師・資格を理解でき、これからどの認定薬剤師を目指せばよいのかの指標となります。

1.各業種別の認定薬剤師のおすすめ5選

それではそれぞれの業種別でおすすめの認定薬剤師・資格を5つずつ紹介します。

調剤薬局
  • 研修認定薬剤師
  • 認定実務実習指導薬剤師
  • 外来がん治療認定薬剤師
  • 緩和薬物療法認定薬剤師
  • プライマリ・ケア認定薬剤師
病院
  • 研修認定薬剤師
  • 薬物療法専門薬剤師
  • 外来がん治療認定薬剤師
  • 感染制御認定薬剤師
  • 栄養サポートチーム(NST)専門療法士
ドラッグストア
  • 研修認定薬剤師
  • 漢方薬・生薬認定薬剤師
  • NR・サプリメントアドバイザー
  • 日本禁煙学会認定指導者
  • 日本化粧品検定1級

ここであげた各業種別のおすすめの認定薬剤師は、業務に役立つ、昇給、昇格に役立つ可能性が高いものを紹介してます。

もちろんこれ以外にも認定薬剤師は数多くあり、自己研鑽や専門的な知識を身につけるのに、無駄な認定薬剤師の資格ありません。

しかし、今回紹介した認定薬剤師・資格は特に幅広く活用する場があるものと考えます。

2.調剤薬局でおすすめの認定薬剤師5選

調剤薬局でおすすめの認定薬剤師5選

調剤薬局でおすすめする認定薬剤師の資格は、その資格を修得することで、給与UPや資格手当、役職などのポストなどが期待できるものを上げてます。

これら資格を持っていると、他の調剤薬局への転職でも、採用が優位に運んだり、給与などが優遇される可能性が期待できます。

調剤薬局の薬剤師におすすめの認定薬剤師の資格は次の5つです。

  • 研修認定薬剤師
  • 認定実務実習指導薬剤師
  • 外来がん治療認定薬剤師
  • 緩和薬物療法認定薬剤師
  • プライマリ・ケア認定薬剤師

この5つはこれら資格は調剤薬局から病院への転職の際にも、これら資格を継続して更新しやすいのも特徴。

専門性を高められるだけでなく、収入アップが期待でき、またやりがいも見つかるこれら認定薬剤師の資格は、調剤薬局の薬剤師は修得して損はありません。

【認定薬剤師の資格を生かすには】

認定薬剤師を修得しても、現在勤め先の調剤薬局では待遇面に変化がない場合があります。

一生懸命勉強し、費用をかけて得た認定薬剤師の資格を生かせないと残念ですよね。

頑張って修得した認定薬剤師の資格をしっかり生かして、給与面などで高待遇を受けたいと考えてるなら、その対応がある調剤薬局への転職もおすすめ

自分でいろいろ調剤薬局を調べて、待遇面を調べても良いですが、しっかり調べきれない不安があるなら専門のアドバイザーを利用する価値があります。

ファルマスタッフマイナビ薬剤師アポプラス薬剤師などは、無料で登録・利用ができますし、今後のキャリアについても相談することができるので特におすすめです。

研修認定薬剤師

研修認定薬剤師は「かかりつけ薬剤師」になるための必須条件であり、また厚生労働省が「患者のための薬局ビジョン」などで、2025年度までにかかりつけ薬局、健康サポート薬局の充実と、対物業務から対人業務へと機能強化を推し進めています。

令和6年度の診療報酬改定や今後もまずます、かかりつけ薬剤師の資格が重要視されていくと予想されるので、研修認定薬剤師の資格は、調剤薬局の薬剤師にとっては必須となっていくと考えられ、早急に資格修得をおすすめします。

また研修認定薬剤師の資格は、他の認定薬剤師を修得するために必須の資格となっている場合が多くあります。

研修認定薬剤師の種類研修認定薬剤師の資格が修得条件となっている認定薬剤師
薬剤師認定制度認証機構により認証された
生涯研修認定制度による認定薬剤師
救急認定薬剤師、日本病院薬剤師会認定指導薬剤師、老年薬学認定薬剤師、
外来がん治療認定薬剤師、在宅療養支援認定薬剤師、緩和薬物療法認定薬剤師、
災害医療認定薬剤師、認定実務実習指導薬剤師(なくてもいいがあった方が良い)
日本薬剤師研修センター研修認定薬剤師または
日本病院薬剤師会病院薬学認定薬剤師
医療薬学専門薬剤師、地域薬学ケア専門薬剤師、薬物療法専門薬剤師、
がん専門薬剤師
日本病院薬剤師会病院薬学認定薬剤師HIV感染症薬物療法認定薬剤師、妊婦・授乳婦薬物療法認定薬剤師、がん薬物療法認定薬剤師、
精神科薬物療法認定薬剤師、感染制御認定薬剤師、

このように研修認定薬剤師認定薬剤師の資格は重要となってます。

ちなみに研修認定薬剤師には、「薬剤師認定制度認証機構により認証された生涯研修認定制度による認定薬剤師」であり、日本薬剤師研修センターや日本病院薬剤師会の研修認定薬剤師もここに含まれます。

薬剤師認定制度認証機構の認定薬剤師とは次の32団体。

日本薬剤師研修センター東北大学大学院薬学研究科 ・東邦大学薬学部 ・薬剤師歩みの会 ・慶應義塾大学薬学部 ・イオンハピコム ・明治薬科大学 ・NPO法人医薬品ライフタイムマネジメントセンター ・神戸薬科大学 ・石川県薬剤師会 ・新潟薬科大学 ・北海道科学大学 ・星薬科大学 ・昭薬同窓会平成塾 ・薬学ゼミナール生涯学習センター ・日本プライマリケア連合学会 ・北海道医療大学 ・埼玉県病院薬剤師会生涯研修センター ・日本女性薬剤師会 ・日本大学薬学部 ・日本在宅薬学会 ・日本病院薬剤師会 ・薬局共創未来人財育成機構 ・昭和大学薬学部 ・ソーシャルユニバーシティ ・神奈川県薬剤師会 ・近畿国立病院薬剤師会 ・上田薬剤師会 ・神戸薬科大学 ・京都薬科大学 ・日本薬剤師会 ・日本くすりと糖尿病学会

この中でも資格が早急に取り易く、かつ費用を抑えて認定薬剤師の資格修得・資格更新が可能なものとして、薬学ゼミナール生涯学習センター認定薬剤師と日本薬剤師研修センターの認定薬剤師をおすすめします。

薬学ゼミナールの認定薬剤師と日本薬剤師研修センターの認定薬剤師との比較です。

薬学ゼミナール生涯学習センター認定薬剤師日本薬剤師研修センター認定薬剤師
取得に必要な単位数4年以内で40単位
(2年以上かける場合1年に5単位必要)
4年以内で40単位
(2年以上かける場合1年に5単位必要)
更新に必要な単位数3年間で30単位
(1年最低5単位は必要)
3年間で30単位
(1年最低5単位は必要)
1日最大取得可能単位数6単位4単位
40単位取得最短日数7日14日
他のプロバイダーの単位流用無料で可能1単位あたり1,000円で可能
認定まで最短期間2ヶ月半程度5ヶ月半程度
単位申請費用10,500円11,000円
更新申請費用10,500円11,000円
eラーニング受講費用15,400円/年
※クーポン番号:TC-Q6CWS4
を使用した場合12,400円3,000円OFF)
最安値は7,000円/年

どちらも条件に大きな差はありませんが、認定薬剤師の資格獲得の時間が2ヶ月程度と最短なのが薬学ゼミナール生涯学習センター、eラーニングの受講費用が安いのが薬剤師研修センターとなってます。

調剤薬局で働くなら、認定薬剤師の資格修得は今後必須となり、また他の認定薬剤師の資格取得に必要なケースが多いので、まず第一に修得することをおすすめします。

【当サイト限定受講料割引キャンペーン】

薬学ゼミナール生涯学習センターのeラーニングの学び放題プランは年額15,400円

月額1,284円程度と割安ですが、さらに当サイト限定の割引コード

TC-Q6CWS4を入力して申し込むと3,000円割引で年額12,400円。

月額1,000円程度になるお得なキャンペーンです。

申し込み後の割引はできないので、登録時にお忘れないようご注意ください!

\会員登録はこちら

割引コードTC-Q6CWS4

認定実務実習指導薬剤師

認定実務実習指導薬剤師は、薬学部生の病院、薬局での実務実習の際、リーダー的存在として、他の指導あたる薬剤師の統括を行う立場の薬剤師の役割を果たします。

また必要に応じて、地域の薬剤師会と協力し、他の薬局との連携を図る調整役も担います。

さらに薬学部生の実習到達度の総括的評価を大学教員とともに行います。

つまり実務実習において、中心的存在となるのが認定実務実習指導薬剤師です。

したがって資格を持っていると、やりがいがあるだけでなく、統括的な地位、ポジションについたり、手当がついたりする可能性が高く、また転職の際も優位に働く可能性が高いです。

認定実務実習指導薬剤師の修得要件は次の通りです。

認定条件内容
勤務条件5年以上薬剤師としての実務経験
実務経験が受講する時点で3年以上継続(週当たり3日以上かつ20時間以上)
ただし3年以上の場合は、事前に研修を受講することは可能
所属学会規定なし
必要な認定資格規定はないが、以下の認定資格を修得しているのが望ましい

  • 薬剤師認定制度認証機構により認証された生涯研修認定制度による認定薬剤師
  • 日病薬病院薬学認定薬剤師
  • 日本薬剤師会 JPALSクリニカルラダーレベル5認定薬剤師
認定単位数認定実務実習指導薬剤師養成研修をすべて修了した薬剤師であること。
①講習会形式の研修
講座① 薬剤師の理念
講座② 薬学教育モデル・コアカリキュラム及び薬学実務実習に関するガイドライン
講座③ 学生の指導(法的問題)、学生の指導(薬局関係)及び学生の指導(病院関係)
なお、講習会形式の研修は、講座番号の若い順に受講するものとする
②ワークショップ形式の研修
薬学教育協議会が認めるワークショップとする
症例数なし
論文数・学会発表なし
認定試験なし
その他認定実務実習指導薬剤師は、次の素養等を有する者とする。
①十分な実務経験を有し薬剤師としての本来の業務を日常的に行っていること
②薬剤師を志す学生に対する実習指導に情熱を持っていること
③常日頃から職能の向上に努めていること
④実習の成果について適正な評価ができること
⑤認定取得後も継続的かつ日常的に薬剤師実務に従事する見込みがあること
⑥実務実習生の受入期間中、恒常的に指導することができること
認定期間・費用内容
認定期間6年
認定費用申請料:5,500円
認定修得までの
想定経費
20,500円

(内訳)
申請費:5,500円
ワークショップ参加費:15,000円

認定期間6年間
引用サイト薬学教育協議会認定実務指導薬剤師養成研修

ワークショップだけでとれる資格なので、比較的取り易い認定薬剤師の資格となってます。

2022年3月時点で認定数は、26,604名。

外来がん治療認定薬剤師

外来がん治療認定薬剤師は日本臨床腫瘍薬学会が認定する、外来によるがん治療を安全に行うための、知識・技能を持つ薬剤師の資格です。

最近は内服の抗がん剤、内服薬を絡めた外来でのがん化学療法のプロトコルが作成されるなど、調剤薬局でのがん患者の対応が重要となってきてます。

実際、2020年の診療報酬改定で、従来の特定薬剤管理指導加算1に加え、抗がん剤治療患者に対する特定薬剤管理指導加算2が新設。

そして2021年8月より、医療機関との連携しながら、がんなど専門的な薬学的管理ができる薬局をして、専門医療機関連携薬局の制度が設立されました。

これによりがん治療に関する資格保持者の重要度は増してきており、下記のように資格を持っている薬剤師に高い手当を支給する調剤薬局も増えてます。

外来がん治療認定薬剤師引用)日本調剤:薬剤師中途採用サイト

このようにがん専門の資格は重要度が増してますが、外来がん治療認定薬剤師の修得要件は次の通りです。

認定条件内容
勤務条件3年以上薬剤師としての実務経験
所属学会日本臨床腫瘍薬学会
必要な認定資格いずれかの資格が必要

  • 薬剤師認定制度認証機構により認証された生涯研修認定制度による認定薬剤師
  • 日病薬病院薬学認定薬剤師
  • 日本医療薬学会の専門薬剤師制度により認定された専門薬剤師
  • 日本薬剤師会 JPALSクリニカルラダーレベル5認定薬剤師
認定単位数日本臨床腫瘍薬学会が認定するがん領域の講習・研修を60単位以上履修
症例数外来がん患者の薬学的介入事例を10例
論文数・学会発表なし
認定試験年1回行われる日本臨床腫瘍薬学会が実施する外来がん治療認定薬剤師認定試験に合格
(事前審査、筆記試験に合格したのち面接試験)
その他所属長の同意
認定期間・費用内容
認定期間3年間
認定費用審査・試験料:22,000円
登録料:11,000円
認定修得までの
想定経費
100,000円~150,000円

(内訳)
試験料:22,000円
登録料:11,000円
学会会費:8,000円/年
学術大会参加費:8,000円/回
セミナー参加費:28,000円程度
その他:講習・研修会費

引用サイト日本臨床腫瘍薬学会外来がん治療認定薬剤師制度要項

外来がん治療認定薬剤師の資格修得には多くの費用がかかりますが、重要度が増しているため認定修得費用の補助を行っている薬局も多くなってます。

インターネットで検索してもらうか、ファルマスタッフアポプラス薬剤師マイナビ薬剤師などの専門アドバイザーに無料で相談することも可能です。

がん領域の認定・専門薬剤師には、外来がん治療認定薬剤師のほかに、日本病院薬剤師会のがん薬物療法認定薬剤師、日本医療薬学会のがん専門薬剤師がありますが、他の2つは病院勤務でないと非常に取りにくい資格となってますので、調剤薬局の薬剤師には、外来がん治療認定薬剤師をおすすめします。

緩和薬物療法認定薬剤師

がん治療では治療と同様に、疼痛管理、緩和が重要となってます。

また最近は、在宅医療の需要が増してきて、在宅での疼痛管理、みとりの状況が増えてきてます。

したがって医療用麻薬の適正使用、患者の疼痛管理の専門性を持つ薬剤師の重要性が増してます

疼痛管理の専門家として、かかりつけ薬局、かかりつけ薬剤師として重宝されるケースが期待でき、それに見合ったポストが用意される可能性も。

の修得要件は次の通りです。

認定条件内容
勤務条件5年以上薬剤師としての実務経験
所属学会日本緩和医療薬学会
必要な認定資格いずれかの資格が必要

  • 薬剤師認定制度認証機構により認証された生涯研修認定制度による認定薬剤師
  • 日病薬病院薬学認定薬剤師
  • 日本医療薬学会医療薬学専門薬剤師
  • 日本薬剤師研修センター研修認定薬剤師
認定単位数申請時6年以内で、かつ、本会会員として認定対象となる講習等を所定の単位
(計100単位、毎年20単位[2020年除く])以上履修していること。
申請時6年以内に、(がん)疼痛緩和のための医療用麻薬適正使用推進講習会
(厚生労働省、麻薬・覚せい剤乱用防止センター等主催)に1回以上参加していること。
症例数過去6年以内のもので
病院等に勤務する薬剤師は、緩和医療領域の薬剤管理指導の実績について、
本学会所定の様式に従い30症例提示できること。
保険薬局に勤務する薬剤師は、緩和医療領域の服薬指導等の実績について、
本学会所定の様式に従い15症例提示できること
論文数・学会発表日本緩和医療薬学会あるいは別に規定する学術集会※において緩和医療領域に関する学会発表(一般演題)を2回以上(少なくとも1回は発表者)行っていること
認定試験年1回行われる日本臨床腫瘍薬学会が実施する外来がん治療認定薬剤師認定試験に合格
(事前審査、筆記試験に合格したのち面接試験)
その他申請時において、引き続いて3年以上、緩和ケアチームまたは緩和ケア病棟を有している病院、
診療所等のいずれかの施設において緩和医療に従事している薬剤師であること
申請時において、引き続いて3年以上、麻薬小売業者免許を取得し、かつ、がん診療を行っている在宅療養支援診療所等の医療機関と連携する保険薬局等に勤務し、緩和医療に従事していること
認定期間・費用内容
認定期間5年間
認定費用審査料:10,000円
試験料:20,000円
認定修得までの
想定経費
100,000円~150,000円

(内訳)
審査料:10,000円
試験料:20,000円
学会会費:8,000円/年
学術大会参加費:8,000円/回×2回以上
セミナー参加費:20,000円程度
その他:単位申請のための研修会等の参加

引用サイト日本緩和医療薬学会:日本緩和医療薬学会緩和薬物療法認定薬剤師申請資格
※別に規定する学術集会は下記の緩和薬物療法認定薬剤師の関連資料をご覧ください。
日本緩和医療薬学会:緩和薬物療法認定薬剤師の関連資料

プライマリ・ケア認定薬剤師

プライマリ・ケアとは「身近でなんでも相談できる総合的な医療」のことで、風邪や花粉症などの身近な病気から、がん、脳梗塞などの専門的な病気、精神的な悩み、治療における経済的な悩みと幅広く担当します。

これぞ、まさにかかりつけ薬剤師。

また地域連携や他職種連携などの知識も身につけるので、今後重要度は増してくる資格とも言えます。

プライマリ・ケア認定薬剤師の修得要件は次の通りです。

認定条件内容
勤務条件規定なし
所属学会日本プライマリ・ケア連合学会
必要な認定資格規定なし
認定単位数最初の研修単位を修得してから 4年間以内に50 単位以上修得
※50単位のうち本会主催研修会と本会関連の指定講座の単位の合計が30単位以上
30単位のうちAからJの必須領域を各2単位計20単位修得が必須。
A:プライマリ・ケアに関する知識とプライマリ・ケア認定薬剤師の役割
B:コミュニケーションスキル
C:服薬指導・支援
D:プライマリ・ケアにおける薬物治療(EBM,ガイドライン,緩和ケアなどを含む)
E:生活習慣指導
F:メンタルケア(自殺予防も含む)
G:在宅ケア
H:セルフメディケーションに必要な OTC・健康食品・漢方薬などの知識と活用
I:地域活動(薬物乱用防止,学校薬剤師,健康教育などを含む)
J:地域連携・チーム医療薬剤師認定制度認証機構の認証を受けた薬剤師認定制度の研修のうち、本会が指定した講演,講義,
シンポジウム、ワークショップ、eラーニングなどの研修受講で得た単位は 20単位を上限。
本会主催の eラーニングと本会が指定した e-ラーニングは合計15単位を上限。
症例数規定なし
論文数・学会発表規定なし
認定試験プライマリ・ケア認定薬剤師認定試験(年1回8月)
その他規定なし
認定期間・費用内容
認定期間3年
認定費用試験料:15,000円
登録料:10,000円
認定修得までの
想定経費
110,000円~150,000円

(内訳)
試験料:15,000円
登録料:10,000円
学会会費:,10,000円/年
学術大会参加費:20,000円/回
eラーニング参加費:11,000円(薬剤師あゆみの会)
その他:セミナー参加費など

引用サイト日本プライマリ・ケア連合学会:プライマリ・ケア認定薬剤師制度について

プライマリ・ケア認定薬剤師は、薬剤師の対人業務の充実、機能強化を考える上では、重要度は増していきますし、これ一つで研修認定薬剤師の資格も取れるので、調剤薬局の薬剤師にはおすすめの資格となってます。

3.病院におすすめの認定薬剤師5選

病院薬剤師におすすめの認定薬剤師5選

病院薬剤師は、総合病院の場合、オールラウンダーとして働くことを求められるため、認定薬剤師をとってもなかなか活用できなかったり、更新しにくかったりします。

また、資格を修得したからすぐに手当てをもらえたり、資格修得補助をしてもらえるケースは少ない状況。

しかし、認定薬剤師をもつと、その分野の専門家として、他の部員から頼られたり、医師、看護師との連携が図りやすくなったりして、仕事にやりがいが持てます。

また、中心的な立場になると職場内のポジション昇格などで、結果的に昇給する可能性があります。

そして何よりも魅力などが、学会などに参加して単位を修得する認定が多く、職場外でのつながりが広がっているのも楽しみです。

そのような病院薬剤師としておすすめの認定薬剤師の資格として次の5つを上げます。

  • 研修認定薬剤師
  • 外来がん治療認定薬剤師
  • 医療薬学専門薬剤師
  • 感染制御認定薬剤師
  • 栄養サポートチーム(NST)専門療法士

仕事にやりがいを見つけたい、もっといろいろ学びたいと考えている人にはこれら資格は修得して役立つことが期待できます。

もちろんこれ以外にも糖尿病薬物療法認定薬剤師、腎臓病薬物療法認定薬剤師、妊婦・授乳婦薬物療法認定薬剤師など病院勤務の薬剤師でないと取りにくい専門領域の認定薬剤師は多くあります。

自分が興味があって、知識を深めていきたい領域であれば、ここでおすすめしている認定薬剤師以外の資格でも、もちろん構いません。

研修認定薬剤師

病院薬剤師だと、日本病院薬剤師会病院薬学認定薬剤師を頭に浮かべると思いますが、認定修得のための単位修得が大変で、かつ認定試験があります。

その上、調剤薬局に転職した場合、認定の更新はほぼ不可能となりますので、やはりおすすめなのは、調剤薬局同様、更新しやすく単位修得費用が抑えられる、薬学ゼミナール生涯学習センター認定薬剤師と日本薬剤師研修センターの認定薬剤師をおすすめします。

外来がん治療認定薬剤師

先程調剤薬局のおすすめでも紹介しましたが、がん領域の認定・専門薬剤師には、外来がん治療認定薬剤師のほかに、日本病院薬剤師会のがん薬物療法認定薬剤師、日本医療薬学会のがん専門薬剤師があります。

この3つでどれが優れているとかはありません。

この中で認定が取り易く、また更新もしやすくて、かつ調剤薬局への転職時もそのまま活用できる、外来がん治療認定薬剤師をおすすめします。

医療薬学専門薬剤師

医療薬学専門薬剤師は、2020年より医療薬学会認定薬剤の名称、要件が変更になり、専門薬剤師になってます。

医療薬学専門薬剤師は、臨床に必要な知識を身につけるだけでなく、学術、研究の領域でも薬剤師としての技能を発揮することを求められてます。

したがって、病棟業務のリーダー的存在、病院薬剤師の研究の中心的存在として働くことができ、そのやりがいが魅力です。

医療薬学薬剤師の修得要件は次の通りです。

認定条件内容
勤務条件5年以上薬剤師としての実務経験
所属学会日本医療薬学会の会員を5年以上継続
必要な認定資格いずれかの資格が必要

  • 日本薬剤師研修センター研修認定薬剤師
  • 日病薬病院薬学認定薬剤師
  • 日本薬剤師会 JPALSクリニカルラダーレベル5認定薬剤師
認定単位数
  • 別に定めるクレジットを5年で50単位以上取得※。
  • 専門薬剤師認定取得のための薬物療法集中講義に1回以上参加
  • 医療薬学会の年会に1回以上参加
症例数5年間で自分が実施した患者アウトカムや医療の質向上に貢献した臨床実績10件
論文数・学会発表発表あるいは論文の条件のどちらか一方を満たすこと

学会発表:医療薬学に関する全国学会、国際学会あるいは別に定める地区大会での発表が
2回以上あること。本学会が主催する年会において本人が筆頭発表者となった発表を
含んでいること。

論文:医療薬学に関する学術論文が2報以上あり、本人が筆頭著者である論文を1報以上含む。
学術論文は、国際的あるいは全国的学会誌・学術雑誌に複数査読制による審査を経て掲載された
医療薬学に関する学術論文あるいは症例報告であること(編集委員以外の複数の専門家による
査読を経ていない論文や商業誌の掲載論文は、本条の対象外)。

認定試験医療薬学専門薬剤師認定試験
その他医療薬学専門薬剤師研修施設において、日本医療薬学会の定めた研修ガイドラインに
従って、薬物療法に関する1年以上の研修歴を有する(平均的に月4日以上相当)
認定期間・費用内容
認定期間5年間
認定費用審査料:11,000円
認定料:22,000円(認定された場合)
認定修得までの
想定経費
120,000円~150,000円

(内訳)
審査料:11,000円
認定料:22,000円
医療薬学会年会費5年分:47,500円 (9,500円×5年)
その他:学会参加費2回分+論文投稿費用

引用サイト日本医療薬学会:医療薬学専門薬剤師制度 制度規程
※単位修得のためのクレジットはこちらを参考にしてください
日本医療薬学会医療薬学療法専門薬剤師認定制度規程細則

医療薬専門薬剤師は研修施設での研修が必要となるため、認定を目指すための条件が比較的大きな病院に限られてしまいます。

「医療薬学専門薬剤師研修施設(基幹施設)」と 「医療薬学専門薬剤師研修施設(連携施設)」が連携して研修を行う際には、「医療薬学専門薬剤師研修施設(連携施設)」は連携研修料として1年ごとに研修生1人あたり46,200円(消費税込)を学会事務局へ支払い、学会手数料を除いた研修生1人あたり1年ごとに33,000円(消費税込)を学会から「医療薬学専門薬剤師研修施設(基幹施設)」へ支払う。

引用)日本医療薬学会:医療薬学専門薬剤師制度 制度規程

条件が厳しいなら別な資格の修得をおすすめします。

感染制御認定薬剤師

感染制御認定薬剤師は、院内の感染発生の予防や感染マニュアル作成に携わるなど、感染対策に携わる仕事に貢献することが期待される資格です。

さらに抗生剤の適正使用や耐性菌の発生防止のために、薬剤師として十分に力を発揮できます。

この感染制御認定薬剤師を持つと、院内の感染管理委員など重要な役回りをするだけでなく、他の薬剤師に向けての抗生剤の適正使用の教育など、知識を生かした仕事につきやすいので、やりがいを感じます。

感染制御薬剤師の修得要件は次の通りです。

認定条件内容
勤務条件3年以上薬剤師としての実務経験
日本病院薬剤師会、日本薬剤師会、日本女性薬剤師会のいずれかの会員
所属学会いずれかの会員

  • 日本医療薬学会
  • 日本薬学会
  • 日本臨床薬理学会
  • 日本TDM学会
  • ICD制度協議会に加盟している学会・研究会※
必要な認定資格いずれかの資格が必要

  • 日病薬病院薬学認定薬剤師
  • 日本医療薬学会の専門薬剤師制度により認定された専門薬剤師
認定単位数日本病院薬剤師会が認定する感染制御領域の講習会、及び別に定める学会が主催する
感染制御領域の講習会などを所定の単位(20時間、10単位)以上履修。
ただし、日本病院薬剤師会主催の感染制御に関する講習会を1回以上受講する
症例数施設内において、感染制御に貢献した業務内容及び薬剤師としての薬学的介入により
実施した対策の内容を20例以上報告
論文数・学会発表なし
認定試験感染制御認定薬剤師認定試験
その他申請時において次の条件が必要

  • 病院または診療所に勤務
  • 施設内において、感染制御活動(院内感染防止対策委員会など)に3年以上、かつ、申請時に引き続いて1年以上従事していること(所属長の証明が必要)
認定期間・費用内容
認定期間5年間
認定費用試験料:日本病院薬剤師会会員 11,000円
非会員 16,500円
認定料:22,000円
認定修得までの
想定経費
49,000円~80,000円

(内訳)
試験料:会員 11,000円
非会員 16,500円
認定料:22,000円
日本病院薬剤師会:8,000円/年
日本薬剤師会:7,000円/年+各都道府県薬剤師会費
日本医療薬学会:9,500円
日本薬学会:9,500円
日本臨床薬理学会:10,000円
日本TDM学会:8.000円

引用サイト日本病院薬剤師会:専門薬剤師・認定薬剤師
※ICD制度協議会に加盟している学会・研究会はこちらを参考にしてください
ICD制度協議会:加盟学会

感染制御認定薬剤になると、日本病院薬剤師会のホームページにも氏名、所属名が掲載されるため、外部の薬剤師にも感染管理に詳しい薬剤師がその施設にいると認識されます。

栄養サポートチーム(NST)専門療法士

栄養サポートチーム(NST)は、入院患者の栄養状態を管理し、治療効果の向上を図ることを目的とするチームです。

医師、看護師、薬剤師、管理栄養士をはじめ様々な業種での連携によって活動が行われます。

病院でNSTは、診療報酬の加算にもつながるので、

栄養サポートチーム専門療法士の修得要件は次の通りです。

認定条件内容
勤務条件5年以上医療・福祉施設に勤務し、そのなかで栄養サポートに関する業務に従事した経験を有する
所属学会日本臨床栄養代謝学会
必要な認定資格規定なし
認定単位数本学会学術集会に1回(10単位)以上、本学会主催のNST専門療法士受験必須セミナー(旧 JSPEN臨床栄養セミナー、コ・メディカル教育セミナー10単位)に1回以上参加することを必須とし、この単位数を必須単位数とする。必須単位数30単位以上を有するか、または、必須単位数に加え、本学会が認める栄養に関する全国学会、地方会、研究会への参加単位数の合計が30単位以上あること。なお、「バーチャル臨床栄養カレッジ」修了証については非必須10単位を認める。
症例数なし
論文数・学会発表なし
認定試験NST専門療法士認定試験
その他認定教育施設において、合計40時間の実地修練を修了
認定教育施設の基準は認定規定を参考にしてください。
認定期間・費用内容
認定期間5年
認定費用試験料:10,000円
認定料:20,000円
認定修得までの
想定経費
77,000円~90,000円

(内訳)
試験料:10,000円
認定料:20,000円
日本臨床栄養代謝学会学術集会:14,000円/回
NST専門療法士受験必須セミナー:12,000円/回
その他:単位修得のための学会、セミナー参加費
日本臨床栄養代謝学会会費:9,000円

引用サイト薬学教育協議会認定実務指導薬剤師養成研修

4.ドラッグストアにおすすめの認定薬剤師5選

ドラッグストアにおすすめの認定薬剤師5選

ドラッグストアの薬剤師は、店舗当たりの人数が少ないため、認定資格をとっても給与や昇格などを期待するのは難しいです。

しかし、認定資格が患者の相談や信頼感を生み、それにより店舗の売り上げが上がるかもしれません。

ドラッグストアの薬剤師におすすめの5つの資格は、ドラッグストアの売り上げに役立つ資格です。

  • 研修認定薬剤師
  • 漢方薬・生薬認定薬剤師
  • NR・サプリメントアドバイザー
  • 日本禁煙学会認定指導者
  • 日本化粧品検定1級

これらの資格には、薬剤師でなくてもなれるものもありますが、薬剤師がこれら資格をもって販売することは、客に対しての信頼度や説得力をますこととなり、売り上げ向上が期待できます。

ドラッグストアでのおすすめ資格は、調剤薬局、病院のおすすめ認定薬剤師資格より、修得費用が掛からなく、特別な資格も必要ないので取りやすいです。

研修認定薬剤師

ドラッグストア勤務でも、研修認定薬剤師の資格は持っておいた方が良いです。

実際修得するためのeラーニングや講習会では、OTCとの相互作用や、患者対応などドラッグストアの薬剤師にとっても役立つことは多いですし、調剤薬局に転職する際にも役立ちます。

研修認定薬剤の資格をとるなら、自宅でもスキマ時間でも勉強できるeラーニングがあり、費用がお得な薬学ゼミナール生涯学習センター認定薬剤師と日本薬剤師研修センターの認定薬剤師をおすすめします。

漢方薬・生薬認定薬剤師

漢方薬は処方箋医薬品以外にもOTCとして販売されているものも多く、専門的にアドバイスできるとお客は安心して相談、購入することができます。

修得費用は若干かかかりますが、ほぼ講習だけで修得することは可能なので、持っておいて損はありません。

認定条件内容
勤務条件規定なし
所属学会規定なし
必要な認定資格規定なし
認定単位数日本生薬学会および日本薬剤師研修センターが主催する座学研修またはインターネット研修を受講(全9回)
薬用植物園実習 1回(必須)
症例数なし
論文数・学会発表なし
認定試験試問
その他研修の出席率は80%以上
受験資格は受講終了後2年有効
認定期間・費用内容
認定期間3年間
認定費用審査料:22,000円
認定修得までの
想定経費
108,900円

(内訳)
申請費:22,000円
研修受講費:60,500円
テキスト費:26,400円

引用サイト日本薬剤師研修センター:漢方薬・生薬認定薬剤師制度の研修について

NR・サプリメントアドバイザー

健康志向や病気の予防として、サプリメントを購入する人は多くなってます。

また、運動やダイエット目的でサプリメントを活用する人も多いです。

そこでこのサプリメントアドバイザーを持っていると、お客に自信をもってサプリメントを紹介することができますし、また相談にものれるだけの知識を得ることができます。

認定条件内容
勤務条件規定なし
所属学会日本臨床栄養協会
必要な認定資格規定なし
認定単位数NR・サプリメントアドバイザー通信教育で研修単位40単位取得
症例数なし
論文数・学会発表なし
認定試験NR・サプリメントアドバイザー認定試験
その他試験は年1回12月、9月15日~30日の間に出願
試験に合格するまで単位は有効
認定期間・費用内容
認定期間5年間
認定費用試験料:15,300円
認定修得までの
想定経費
80,250円

(内訳)
試験料:15,300円
日本臨床栄養協会初年度年会費:9,000円
通信教育費:51,000円
テキスト費:4,950円

引用サイト日本臨床栄養協会:NR・サプリメントアドバイザー

日本禁煙学会認定指導者

現在の社会情勢を考えると、タバコを吸うのをやめたいと考える人は多いです。

しかし、タバコは習慣性があり、またニコチンの中毒症状もあり、なかなかやめられないのが現状。

タバコはやめたいけど、やめられない人の禁煙をサポート、教育を行うのに役立つのが日本禁煙学会認定指導者です。

ニコチネルパッチなどの禁煙補助薬の注意点や服薬管理など活躍できる場は多くあります。

認定条件内容
勤務条件規定なし
所属学会日本禁煙学会
必要な認定資格規定なし
認定単位数3年間の禁煙指導歴・禁煙推進活動歴・防煙教育歴
(次の3つのうちどれでも良い。A4の用紙に2枚以上印刷)
A-1. 禁煙支援 ・・・ 禁煙治療・禁煙サポート(3例のレポート)
A-2. 禁煙推進活動 ・・・ 行政や学校など公的機関の敷地内禁煙活動など
A-3. 禁煙・防煙教育 ・・・ 小中高校などでの防煙教育禁煙サポーターの資格がある場合は、書類提出の必要なし
症例数なし
論文数・学会発表なし
認定試験認定試験
その他3年間の禁煙指導歴・禁煙推進活動歴・防煙教育歴のいずれかがあること
認定期間・費用内容
認定期間5年年間
認定費用試験料:10,000円
認定修得までの
想定経費
19,400円

(内訳)
試験料:10,000円
日本禁煙学会年会費:5,000円
テキスト費:4,400円

引用サイト日本禁煙学会:認定制度

日本化粧品検定1級

ドラッグストアの大きな売り上げの一つが、化粧品です。

その化粧品に関する資格が日本化粧品検定1級となってます。

薬剤師でなくてももちろん取れますが、薬剤師が持つことでその発言力に信頼度が増します。

大きな売り上げ貢献が期待できるので、とっておいて損はありません。

認定条件内容
勤務条件規定なし
所属学会規定なし
必要な認定資格規定なし
認定単位数なし
症例数なし
論文数・学会発表なし
認定試験日本化粧品検定1級試験
その他試験は年2回
認定期間・費用内容
認定期間規定なし
認定費用試験料:13,200円
認定修得までの
想定経費
15,200円

(内訳)
試験料:13,200円
テキスト料:2,000円

引用サイト日本化粧品検定:受験案内・実施要項

5.認定薬剤師の資格を生かしきれないと感じるなら転職もアリ!

今回紹介した認定薬剤師の資格以外にも、認定薬剤師の資格は様々あります。

しかし、認定薬剤師の資格修得には高額な費用がかかり、勉強する気があってもなかなか修得するのは難しい。

また、実際、認定資格を修得しても、その資格が上手く仕事に生かせなかったり、望んでいる業務に就くことができないことが多くあります。

そのように認定修得の費用が大変と感じる、認定薬剤師の資格を生かした仕事に就きたいと考えるなら、必要とされる職場への転職も検討してみてはいかがでしょうか?

職場によっては、認定薬剤師の修得のための費用負担をしてくれる職場がありますし、認定薬剤師の資格を生かした業務を行えるところも多くあります。

 

実際に、自分の条件に合いそうな病院、調剤薬局を検索し、その採用条件をしらべて転職した薬剤師も多くいます。

また、通常業務が忙しかったり、探し漏れがあって後悔しないように、無料で利用できる転職エージェントも活用する薬剤師も多いです。

次に紹介する3つの転職エージェントは、転職するしないに関わらず、気軽に無料で相談することができるのでおすすめです。

〇ファルマスタッフ

ファルマスタッフの最大の魅力は、「対面で親身になって相談にのってくれる」点です。

ファルマスタッフはとにかく、しっかりじっくり話を聞き、現状の悩みや細かい条件の聞き取りをおこないます。

こちらもアポプラス薬剤師と同様に転職に関わらず相談だけも可能です。

転職を希望する際は、じっくり聞き取った情報をもとに豊富な求人からあなたにあった職場を紹介してくれます。

もちろん転職サポートは充実しており、じっくり転職を考えたい人には高評価の転職エージェントとなってます。

ファルマスタッフ


 
当サイト作成
詳細記事
公式サイトは
こちらから
1分簡単登録/

〇アポプラス薬剤師

アポプラス薬剤師の最大の魅力は、「転職にする・しないに関わらず相談できる」点です。

いろいろ相談できるので、「将来設計の悩み」「人間関係の悩み」「仕事上の悩み」など転職に関わらないことに関しても相談することができます

また転職にむかって進む際も、条件を細かく聞き取ったうえであなたに最適な求人を紹介してくれますし、書類添削、面接対策などのサポートも充実してます。

もちろん面接同行もしてくれて、面接時に答えにくい質問に関しても現場でサポートしてくれます。

さらに、求人側の企業との条件面の交渉や入社日などの面倒な交渉は、すべて担当アドバイザーがおこなってくれます。

このような点から、薬剤師経験がない薬剤師・ブランクがある薬剤師からの利用者数も多い転職エージェントです。

アポプラス薬剤師


 
当サイト作成
詳細記事
公式サイトは
こちらから
1分簡単登録/

〇マイナビ薬剤師

マイナビ薬剤師は大手人材紹介サービスの「マイナビ」が運営会社であるため、面談による丁寧な聞き取り、手厚い転職サポートが多くの利用者から評価されてます。

取り扱っている求人数も非常に多いので、あなたにあった求人に出会える可能性が高まります。

また、職場の情報も細かく提供してくれるので、求人に応募する前にしっかりと検討することができます

マイナビ薬剤師
マイナビ薬剤師
当サイト記事
詳細記事
公式サイトは
こちらから
1分簡単登録/

認定薬剤師の資格を生かしたいなら、今の職場を変えることも検討してみてください。

6.まとめ

まとめです。

それではそれぞれの業種別でおすすめの認定薬剤師・資格を5つずつ紹介しました。

調剤薬局
  • 研修認定薬剤師
  • 認定実務実習指導薬剤師
  • 外来がん治療認定薬剤師
  • 緩和薬物療法認定薬剤師
  • プライマリ・ケア認定薬剤師
病院
  • 研修認定薬剤師
  • 薬物療法専門薬剤師
  • 外来がん治療認定薬剤師
  • 感染制御認定薬剤師
  • 栄養サポートチーム(NST)専門療法士
ドラッグストア
  • 研修認定薬剤師
  • 漢方薬・生薬認定薬剤師
  • NR・サプリメントアドバイザー
  • 日本禁煙学会認定指導者
  • 日本化粧品検定1級

ここであげた各業種別のおすすめの認定薬剤師は、業務に役立つ、昇給、昇格に役立つ可能性が高いものを紹介してます。

もちろんこれ以外にも認定薬剤師、資格は多くあり、スキルアップ、キャリアアップにつながります。

ただせっかくとった認定資格が生かせない職場も多くあり、また認定薬剤師になるための費用負担も大きいです。

認定薬剤師の資格を取りたいのに費用負担が困っている、認定薬剤師の資格を生かして働きたいと感じている人には、転職して自分にあった職場を選ぶのも良いでしょう。

是非とも自分が納得のいく、薬剤師人生を歩めるように応援してます。

 

【おすすめ】認定薬剤師はeラーニングだけとれる!最短1週間で単位修得方法を紹介!

認定薬剤師の研修・認定費用を軽減・無料にする方法を解説

認定薬剤師は必要です!薬剤部長が3つの理由で解説

薬剤師限定キャンペーン】

m3.comでは、新規会員登録すると、もれなく最大3,500円分のポイントがもらえるキャンペーンを実施中

貯まったポイントはAmazonギフトなどに交換可能!

m3.com業界最大手の医療情報サイトで東証プライム市場上場企業。

薬剤師会員数は約21万人、日本の薬剤師数32万人なので薬剤師の3分の2の人が登録する役立つサイト!

入会費、年会費無料で登録すると次の特典が!

  • 最新の医療関連ニュースがいち早くわかる!
  • 薬剤師の業務にすぐに使える情報、コンテンツが充実!
  • ニュース閲覧、アンケート回答でAmzon、dポイント、楽天ポイントに使えるポイントがどんどんたまる!

新規会員登録で最大3,500円分のポイントキャンペーンは期間限定!

この機会をお見逃しなく!

\スマホで簡単1分で無料登録

m3.com新規会員登録はこちらから

 

【当サイト限定受講料割引キャンペーン】

薬学ゼミナール生涯学習センターのeラーニングの学び放題プランは年額15,400円

月額1,284円程度と割安ですが、さらに当サイト限定の割引コード

TC-Q6CWS4を入力して申し込むと3,000円割引で年額12,400円。

月額1,000円程度になるお得なキャンペーンです。

申し込み後の割引はできないので、登録時にお忘れないようご注意ください!

\会員登録はこちら

割引コードTC-Q6CWS4

薬剤師歴20年超の薬剤部長が薬剤師転職で失敗しない7つのポイントを解説!

この記事で紹介された転職エージェント

アプロドットコム
こんな人に
オススメ
  • 手厚くスピーディーな
    サポートを受けたい
  • 自分のペースで転職先を
    選びたい
  • 初めての転職で不安
  • 調剤薬局への転職
  • 派遣で働きたい
当サイト記事
公式サイト
アポプラス薬剤師


 
こんな人に
オススメ
  • 転職するしないに関わらず
    相談したい
  • 初めての転職で不安
  • 調剤経験がない・ブランクがある
  • 病院への転職を考えている
  • 派遣で働きたい
当サイト記事
公式サイト
マイナビ薬剤師
マイナビ薬剤師
こんな人に
オススメ
  • 手厚くスピーディーな
    サポートを受けたい
  • 自分のペースで転職先を
    選びたい
  • 初めての転職で不安
  • 調剤薬局への転職
  • 派遣で働きたい
当サイト記事
公式サイト

薬剤師転職でおすすめの転職サイト】

薬剤師の転職で転職サイトを探すと、数多くの転職サイトや比較サイトが紹介されます。

そのためどのサイトが良いのか迷ってしまう人が多いです。

人生の大きな節目の転職。失敗したくないと皆さん感じるはずです。

そんな皆さんに、業界20年以上の私が厳選して、次の条件に当てはまる人におすすめの転職サイトを紹介してます。

こんな人におすすめおすすめ転職サイト
じっくり話を聞いてもらいたい
ゆっくり転職活動をしたい
アポプラス薬剤師
ファルマスタッフ
マイナビ薬剤師
ファーネットキャリア
初めての転職で不安アポプラス薬剤師
ファルマスタッフ
マイナビ薬剤師
はやく転職したい薬キャリ
アプロ・ドットコム
面接が不安
面接同行してもらいたい
アポプラス薬剤師
マイナビ薬剤師
アプロ・ドットコム
地方へ引っ越す
知らない土地で仕事をする
ファルマスタッフ
マイナビ薬剤師
派遣で働きたいファルマスタッフ
薬キャリ
アプロ・ドットコム
どこで登録したらいいか悩むアポプラス薬剤師
ファルマスタッフ
マイナビ薬剤師

どこが良いか、迷っている方はぜひとも参考にしてください。

sponsored link

-薬剤師の勉強法・書籍, 認定・専門薬剤師を目指す, 薬剤師の悩み解決, 薬剤師の仕事, 薬剤師関連