大学選択の参考に 薬剤師国家試験の情報

【2025年速報!】真の第110回薬剤師国家試験合格率ランキング

2025年3月24日

真の薬剤師国家試験合格率ランキング

このページにはプロモーションが含まれています

薬剤師国家試験の合格率には裏があるって本当ですか?
薬剤師国家試験合格率の大学別ランキングが知りたいです

 

薬学部生の人、薬学部を目指している人には次の疑問があります。

はてな

真の薬剤師国家試験合格率ってなに?

真の薬剤師国家試験合格率の大学別ランキングが知りたい

この疑問にお答えします。

 

この記事の信頼性

だだの
だだの
薬剤部長

薬剤師歴22年目(2023年時点)

大学病院薬剤部13年勤務

現在は、民間病院の薬剤部長をやってます

部長歴8年

医療業界に長くいるので、裏事情までしっかり把握してます。

プロフィール

さて第110回薬剤師国家試験合格発表2025年3月25日に発表されました。

この記事では合格発表後すぐに真の薬剤師国家試験合格率大学別にランキング化して発表してます。

あなたが気になる大学の結果はいったい?

 

実は厚生労働省が発表している薬剤師国家試験の合格率には「からくり」があります。

そのからくりの裏には、真の薬剤師国家試験合格率が存在してます。

その点を理解していないと、薬剤師国家試験は受かりやすいその大学は合格率がすごく高い誤った考えを持つことに。

 

ランキング作成後にこの記事を最後まで読んでいただければ、薬剤師国家試験の真の大学別合格率がわかり、進路選択や学年順位の目標設定に役立ちます。

 

【薬剤師限定特典】

m3.comでは、新規会員登録すると、もれなく最大3,500円分のポイントキャンペーンを実施中

貯まったポイントはAmazonギフトなどに交換可能!

m3.com業界最大手の医療情報サイトで東証プライム市場上場企業。

薬剤師会員数は約21万人。日本の薬剤師数32万人なので薬剤師の3分の2の人が登録する役立つサイト!

この機会をお見逃しなく!

\スマホで簡単1分で無料登録

m3.com新規会員登録はこちらから

真の薬剤師国家試験合格率とは?

 

薬剤師国家試験合格率

薬剤師国家試験の合格率はこのように厚生労働省から発表されます。

参考):厚生労働省 第106回薬剤師国家試験大学別合格者数

よく言われてる薬剤師国家試験合格率はどの数値ですか?

 

一般的に大学とかでアピールする合格率は、「新卒者の合格率」です。

既卒者の場合は、予備校などの勉強の影響や仕事しながら勉強しているなど、受験者の条件が異なっているので、「新卒者の合格率」でアピールしてます。

新卒者の合格率が高い=大学の教育がしっかりしている

というように感じませんか?

この数値を特に私立大学薬学部はつかっていて、

薬剤師国家試験合格率9〇%!全国第〇位」

なんて表示をホームページなどでみたことがあると思います。

このように新卒者薬剤師国家試験合格率は宣伝においても活用されてます

では「真の薬剤師国家試験合格率」とは何でしょうか?

出願者数と受験者数との違いは?

真の薬剤師国家試験合格率を示すデータ

先ほど紹介した第105回薬剤師国家試験の合格率を、「新卒」の合格率が分かりやすいように編集してます。

数値をみてもらいますと「出願者数」と「受験者数」に違いがあるのが分かると思います。

これは何を指しているか?

出願者数」はその年に薬剤師国家試験を受験できる学生数

つまりおおよそ6年生の数です。

※実際は1月14日までに出願できた生徒数なので、その前に留年決定者は除かれている

 

受験者数」は実際に受験した数

受験者数が出願者数より少ない理由は次の2点

  • 当日体調不良で受験できなかった
  • 卒業試験などが不合格で卒業できず、受験資格がなくなった

です。

じゃあ薬剤師国家試験合格率はどうやって計算されてるの?

お答えします。

厚生労働省発表の薬剤師国家試験合格率とは?

新卒者の薬剤師国家試験合格率は、

合格者数/受験者数×100

で求められてます。

つまり受験者数が少なければ少ないほど合格率は高まります

極端な話ですが、上の例の4大学でも成績上位50名だけ受験させれば、合格率は限りなく100%に近づきます。

真の薬剤師国家試験合格率の計算方法

真の薬剤師国家試験合格率の考え方は次の通りです。

出願者数で合格率を計算する

ようは受験できなかった学生は、本番試験を受けても、限りなく不合格近い学生といえます。

したがって受験者が減った分は「不合格者」としてカウントするのが、真の合格者を求めるのには重要です。

先程の私立4大学で計算すると

大学名出願者数受験者数合格者数合格率(%)真の合格率(%)
北海道医療13811610590.5276.09
北海道科学18715013489.3371.66
東北医科薬科29526822985.4577.63
城西21517714883.6268.84

になります。

たいぶ真の合格率と差がありますね

 

真の第110回薬剤師国家試験合格率ランキング

真の薬剤師国家試験合格率ランキング

第109回薬剤師国家試験の真の合格率ランキングは次の条件で発表してます。

  • 国公立大学と私立大学を分ける
  • 国公立大学は1位から最下位まで一覧で
  • 私立大学は1位-10位、11位-20位、21位‐30位、31位-40位、それ以下
  • 第109回の真の合格率、順位も併せて表記

【各大学薬学部の詳細ページの紹介】

大学名に各大学薬学部の詳細情報のページをリンクしてます。

詳細ページには大学ごとに偏差値学費真の薬剤師国家試験合格率留年率6年間ストレート薬剤師国家試験合格率、退学率のランキング形式のデータを掲載してます。

薬剤師国家試験合格率留年率、退学率は直近4年のデータを併記。

また学費の内訳昨年の入試結果今年度の入試情報なども掲載。

一部メンテナンス中の項目もありますが、順次更新してます。

ぜひ参考にしてください。

私立大学薬学部データ例私立大学薬学部国会試験合格率データ例私立大学薬学部ストレート国家試験合格率例

参考例:【最新ランキング】国際医療福祉薬学部の偏差値・学費・留年率

超速報!第110回薬剤師国家試験真の合格率ランキング(私立大学薬学部)

順位大学名出願者数受験者数合格者数合格率真の合格率
1北里大学25224723695.5593.65
2国際医療福祉大学14014013092.8692.86
3立命館大学64615895.0890.63
4東京理科大学72716490.1488.89
5京都薬科大学33832929990.8888.46
6横浜薬科大学15515513687.7487.74
7昭和大学18417816190.4587.50
8近畿大学13712311895.9386.13
9高崎健康福祉大学64595593.2285.94
10名城大学23221419892.5285.34
11慶應義塾大学14313712289.0585.31
12青森大学28262388.4682.14
13武蔵野大学1211129988.3981.82
14星薬科大学27425422488.1981.75
15東邦大学21921217582.5579.91
16大阪医科薬科大学28826523086.7979.86
17福岡大学23820319093.6079.83
18昭和薬科大学20620216481.1979.61
19長崎国際大学98887888.6479.59
20神戸薬科大学27826822082.0979.14
21明治薬科大学29426523187.1778.57
22帝京大学29826023289.2377.85
23金城学院大学13511210492.8677.04
24就実大学73615691.8076.71
25東京薬科大学36232227786.0276.52
26奥羽大学55554174.5574.55
27摂南大学20918715180.7572.25
28東北医科薬科大学26722519285.3371.91
29崇城大学1291059287.6271.32
30北陸大学79735575.3469.62
31福山大学98906875.5669.39
32愛知学院大学1281078882.2468.75
33日本大学23017215791.2868.26
34徳島文理大学88696086.9668.18
35武庫川女子大学16212810884.3866.67
36医療創生大学48483266.6766.67
37日本薬科大学89895966.2966.29
38同志社女子大学1241188269.4966.13
39帝京平成大学16014410069.4462.50
40九州医療科学大学76474595.7459.21
41安田女子大学85785064.1058.82
42北海道科学大学17611910184.8757.39
43松山大学82574680.7056.10
44城西大学1751209881.6756.00
45神戸学院大学19615910968.5555.61
46北海道医療大学1341017271.2953.73
47広島国際大学56423071.4353.57
48兵庫医科大学103665583.3353.40
49鈴鹿医療科学大学103745270.2750.49
50新潟薬科大学107805467.5050.47
51大阪大谷大学92634673.0250.00
52岩手医科大学62312787.1043.55
53第一薬科大学102483981.2538.24
54千葉科学大学40281450.0035.00
55城西国際大学91483164.5834.07
56姫路獨協大学41291137.9326.83

詳細データは後程

超速報!第110回薬剤師国家試験真の合格率ランキング(国公立大学)

順位大学名出願者数受験者数合格者数合格率真の合格率
1東北大学202020100.00100.00
1京都大学151515100.00100.00
3九州大学28282796.4396.43
4千葉大学50494897.9696.00
5長崎大学42424095.2495.24
6金沢大学37373594.5994.59
7山口東京理科大学12312211493.4492.68
8富山大学65655990.7790.77
9静岡県立大学74746790.5490.54
10広島大学42413892.6890.48
11名古屋市立大学58585289.6689.66
12東京大学99888.8988.89
13岡山大学37373286.4986.49
14北海道大学29292482.7682.76
15大阪大学63625283.8782.54
16徳島大学39383284.2182.05
17岐阜薬科大学1211209780.8380.17
18熊本大学59514486.2774.58

コメントは後程

まとめ

まとめます。

薬剤師国家試験合格率は、各大学の顔ともいえるデータです。

しかしそのデータを上げるために、受験人数の絞り込みを行っているのが現状で、特に私立大学においてはその傾向は顕著です。

ぜひともその大学の真の実力を見抜くためにも、今回のデータを役立っててください。

薬剤師国家試験にストレートに合格留年せずに進級するためには、注意点があります。

バイトもしたいですしね。

そんな薬学部生の皆様へ

薬学部で留年回避の秘策!必ず使える12の極意!

留年注意!薬学部でバイトはできない?いつまでできる?

薬学部のバイトでおすすめの3ジャンル|学業の負担が少なくお得!

を紹介してます。

 

薬剤師国家試験に無事に合格し、4月から働き始める方に向けて

薬剤師の勉強に凄く役立つお得な【無料】サイト3選!

新人薬剤師におすすめの勉強方法(初級編)毎日1つで差をつけよう!

新人薬剤師が仕事始めに失敗しない、簡単なポイント10個

でアドバイスをしております。

あわせてお読みください。

【高校生限定キャンペーン】

スタディサプリ進路はリクルートが運営する高校生のための進学サポートサイト。

オープンキャンパスの情報や、学校紹介のパンフレットや願書などの情報が無料(一部有料資料あり)でえられます。

しかも一気にまとめて行うことも可能。

現在スタディサプリ進路では、高校生限定で「10校以上の無料パンフ・願書請求」で図書カード通常の2倍の1,000円分を全員にプレゼント実施中

もちろん薬学部以外の他の学部、学校、専門学校も組み合わせ自由

8月31日までの期間限定です

スマホでも簡単資料請求

薬剤師限定キャンペーン】

m3.comでは、新規会員登録すると、もれなく最大3,500円分のポイントがもらえるキャンペーンを実施中

貯まったポイントはAmazonギフトなどに交換可能!

m3.com業界最大手の医療情報サイトで東証プライム市場上場企業。

薬剤師会員数は約21万人、日本の薬剤師数32万人なので薬剤師の3分の2の人が登録する役立つサイト!

入会費、年会費無料で登録すると次の特典が!

  • 最新の医療関連ニュースがいち早くわかる!
  • 薬剤師の業務にすぐに使える情報、コンテンツが充実!
  • ニュース閲覧、アンケート回答でAmzon、dポイント、楽天ポイントに使えるポイントがどんどんたまる!

新規会員登録で最大3,500円分のポイントキャンペーンは期間限定!

この機会をお見逃しなく!

\スマホで簡単1分で無料登録

m3.com新規会員登録はこちらから

 

sponsored link

-大学選択の参考に, 薬剤師国家試験の情報