※このページにはプロモーションが含まれています


薬学部生の人、薬学部を目指している人には次の疑問があります。
はてな
真の薬剤師国家試験合格率ってなに?
真の薬剤師国家試験合格率の大学別ランキングが知りたい
この疑問にお答えします。
この記事の信頼性

さて第110回薬剤師国家試験の合格発表が2025年3月25日に発表されました。
この記事では合格発表後すぐに真の薬剤師国家試験合格率を大学別にランキング化して発表してます。
あなたが気になる大学の結果はいったい?
実は厚生労働省が発表している薬剤師国家試験の合格率には「からくり」があります。
そのからくりの裏には、真の薬剤師国家試験合格率が存在してます。
その点を理解していないと、薬剤師国家試験は受かりやすい、その大学は合格率がすごく高いと誤った考えを持つことに。
ランキング作成後にこの記事を最後まで読んでいただければ、薬剤師国家試験の真の大学別合格率がわかり、進路選択や学年順位の目標設定に役立ちます。
真の薬剤師国家試験合格率とは?
薬剤師国家試験の合格率はこのように厚生労働省から発表されます。

一般的に大学とかでアピールする合格率は、「新卒者の合格率」です。
既卒者の場合は、予備校などの勉強の影響や仕事しながら勉強しているなど、受験者の条件が異なっているので、「新卒者の合格率」でアピールしてます。
新卒者の合格率が高い=大学の教育がしっかりしている
というように感じませんか?
この数値を特に私立大学薬学部はつかっていて、
「薬剤師国家試験合格率9〇%!全国第〇位」
なんて表示をホームページなどでみたことがあると思います。
このように新卒者の薬剤師国家試験合格率は宣伝においても活用されてます。
では「真の薬剤師国家試験合格率」とは何でしょうか?
出願者数と受験者数との違いは?
先ほど紹介した第105回薬剤師国家試験の合格率を、「新卒」の合格率が分かりやすいように編集してます。
数値をみてもらいますと「出願者数」と「受験者数」に違いがあるのが分かると思います。
これは何を指しているか?
「出願者数」はその年に薬剤師国家試験を受験できる学生数。
つまりおおよそ6年生の数です。
※実際は1月14日までに出願できた生徒数なので、その前に留年決定者は除かれている
「受験者数」は実際に受験した数。
受験者数が出願者数より少ない理由は次の2点
- 当日体調不良で受験できなかった
- 卒業試験などが不合格で卒業できず、受験資格がなくなった
です。

お答えします。
厚生労働省発表の薬剤師国家試験合格率とは?
新卒者の薬剤師国家試験合格率は、
合格者数/受験者数×100
で求められてます。
つまり受験者数が少なければ少ないほど合格率は高まります。
極端な話ですが、上の例の4大学でも成績上位50名だけ受験させれば、合格率は限りなく100%に近づきます。
真の薬剤師国家試験合格率の計算方法
真の薬剤師国家試験合格率の考え方は次の通りです。
出願者数で合格率を計算する
ようは受験できなかった学生は、本番試験を受けても、限りなく不合格近い学生といえます。
したがって受験者が減った分は「不合格者」としてカウントするのが、真の合格者を求めるのには重要です。
先程の私立4大学で計算すると
大学名 | 出願者数 | 受験者数 | 合格者数 | 合格率(%) | 真の合格率(%) |
北海道医療 | 138 | 116 | 105 | 90.52 | 76.09 |
北海道科学 | 187 | 150 | 134 | 89.33 | 71.66 |
東北医科薬科 | 295 | 268 | 229 | 85.45 | 77.63 |
城西 | 215 | 177 | 148 | 83.62 | 68.84 |
になります。
たいぶ真の合格率と差がありますね。
真の第110回薬剤師国家試験合格率ランキング
第109回薬剤師国家試験の真の合格率ランキングは次の条件で発表してます。
- 国公立大学と私立大学を分ける
- 国公立大学は1位から最下位まで一覧で
- 私立大学は1位-10位、11位-20位、21位‐30位、31位-40位、それ以下
- 第109回の真の合格率、順位も併せて表記
【各大学薬学部の詳細ページの紹介】
大学名に各大学薬学部の詳細情報のページをリンクしてます。
詳細ページには大学ごとに偏差値、学費、真の薬剤師国家試験合格率、留年率、6年間ストレート薬剤師国家試験合格率、退学率のランキング形式のデータを掲載してます。
薬剤師国家試験合格率、留年率、退学率は直近4年のデータを併記。
また学費の内訳、昨年の入試結果、今年度の入試情報なども掲載。
一部メンテナンス中の項目もありますが、順次更新してます。
ぜひ参考にしてください。
超速報!第110回薬剤師国家試験真の合格率ランキング(私立大学薬学部)
順位 | 大学名 | 出願者数 | 受験者数 | 合格者数 | 合格率 | 真の合格率 |
1 | 北里大学 | 252 | 247 | 236 | 95.55 | 93.65 |
2 | 国際医療福祉大学 | 140 | 140 | 130 | 92.86 | 92.86 |
3 | 立命館大学 | 64 | 61 | 58 | 95.08 | 90.63 |
4 | 東京理科大学 | 72 | 71 | 64 | 90.14 | 88.89 |
5 | 京都薬科大学 | 338 | 329 | 299 | 90.88 | 88.46 |
6 | 横浜薬科大学 | 155 | 155 | 136 | 87.74 | 87.74 |
7 | 昭和大学 | 184 | 178 | 161 | 90.45 | 87.50 |
8 | 近畿大学 | 137 | 123 | 118 | 95.93 | 86.13 |
9 | 高崎健康福祉大学 | 64 | 59 | 55 | 93.22 | 85.94 |
10 | 名城大学 | 232 | 214 | 198 | 92.52 | 85.34 |
11 | 慶應義塾大学 | 143 | 137 | 122 | 89.05 | 85.31 |
12 | 青森大学 | 28 | 26 | 23 | 88.46 | 82.14 |
13 | 武蔵野大学 | 121 | 112 | 99 | 88.39 | 81.82 |
14 | 星薬科大学 | 274 | 254 | 224 | 88.19 | 81.75 |
15 | 東邦大学 | 219 | 212 | 175 | 82.55 | 79.91 |
16 | 大阪医科薬科大学 | 288 | 265 | 230 | 86.79 | 79.86 |
17 | 福岡大学 | 238 | 203 | 190 | 93.60 | 79.83 |
18 | 昭和薬科大学 | 206 | 202 | 164 | 81.19 | 79.61 |
19 | 長崎国際大学 | 98 | 88 | 78 | 88.64 | 79.59 |
20 | 神戸薬科大学 | 278 | 268 | 220 | 82.09 | 79.14 |
21 | 明治薬科大学 | 294 | 265 | 231 | 87.17 | 78.57 |
22 | 帝京大学 | 298 | 260 | 232 | 89.23 | 77.85 |
23 | 金城学院大学 | 135 | 112 | 104 | 92.86 | 77.04 |
24 | 就実大学 | 73 | 61 | 56 | 91.80 | 76.71 |
25 | 東京薬科大学 | 362 | 322 | 277 | 86.02 | 76.52 |
26 | 奥羽大学 | 55 | 55 | 41 | 74.55 | 74.55 |
27 | 摂南大学 | 209 | 187 | 151 | 80.75 | 72.25 |
28 | 東北医科薬科大学 | 267 | 225 | 192 | 85.33 | 71.91 |
29 | 崇城大学 | 129 | 105 | 92 | 87.62 | 71.32 |
30 | 北陸大学 | 79 | 73 | 55 | 75.34 | 69.62 |
31 | 福山大学 | 98 | 90 | 68 | 75.56 | 69.39 |
32 | 愛知学院大学 | 128 | 107 | 88 | 82.24 | 68.75 |
33 | 日本大学 | 230 | 172 | 157 | 91.28 | 68.26 |
34 | 徳島文理大学 | 88 | 69 | 60 | 86.96 | 68.18 |
35 | 武庫川女子大学 | 162 | 128 | 108 | 84.38 | 66.67 |
36 | 医療創生大学 | 48 | 48 | 32 | 66.67 | 66.67 |
37 | 日本薬科大学 | 89 | 89 | 59 | 66.29 | 66.29 |
38 | 同志社女子大学 | 124 | 118 | 82 | 69.49 | 66.13 |
39 | 帝京平成大学 | 160 | 144 | 100 | 69.44 | 62.50 |
40 | 九州医療科学大学 | 76 | 47 | 45 | 95.74 | 59.21 |
41 | 安田女子大学 | 85 | 78 | 50 | 64.10 | 58.82 |
42 | 北海道科学大学 | 176 | 119 | 101 | 84.87 | 57.39 |
43 | 松山大学 | 82 | 57 | 46 | 80.70 | 56.10 |
44 | 城西大学 | 175 | 120 | 98 | 81.67 | 56.00 |
45 | 神戸学院大学 | 196 | 159 | 109 | 68.55 | 55.61 |
46 | 北海道医療大学 | 134 | 101 | 72 | 71.29 | 53.73 |
47 | 広島国際大学 | 56 | 42 | 30 | 71.43 | 53.57 |
48 | 兵庫医科大学 | 103 | 66 | 55 | 83.33 | 53.40 |
49 | 鈴鹿医療科学大学 | 103 | 74 | 52 | 70.27 | 50.49 |
50 | 新潟薬科大学 | 107 | 80 | 54 | 67.50 | 50.47 |
51 | 大阪大谷大学 | 92 | 63 | 46 | 73.02 | 50.00 |
52 | 岩手医科大学 | 62 | 31 | 27 | 87.10 | 43.55 |
53 | 第一薬科大学 | 102 | 48 | 39 | 81.25 | 38.24 |
54 | 千葉科学大学 | 40 | 28 | 14 | 50.00 | 35.00 |
55 | 城西国際大学 | 91 | 48 | 31 | 64.58 | 34.07 |
56 | 姫路獨協大学 | 41 | 29 | 11 | 37.93 | 26.83 |
詳細データは後程
超速報!第110回薬剤師国家試験真の合格率ランキング(国公立大学)
順位 | 大学名 | 出願者数 | 受験者数 | 合格者数 | 合格率 | 真の合格率 |
1 | 東北大学 | 20 | 20 | 20 | 100.00 | 100.00 |
1 | 京都大学 | 15 | 15 | 15 | 100.00 | 100.00 |
3 | 九州大学 | 28 | 28 | 27 | 96.43 | 96.43 |
4 | 千葉大学 | 50 | 49 | 48 | 97.96 | 96.00 |
5 | 長崎大学 | 42 | 42 | 40 | 95.24 | 95.24 |
6 | 金沢大学 | 37 | 37 | 35 | 94.59 | 94.59 |
7 | 山口東京理科大学 | 123 | 122 | 114 | 93.44 | 92.68 |
8 | 富山大学 | 65 | 65 | 59 | 90.77 | 90.77 |
9 | 静岡県立大学 | 74 | 74 | 67 | 90.54 | 90.54 |
10 | 広島大学 | 42 | 41 | 38 | 92.68 | 90.48 |
11 | 名古屋市立大学 | 58 | 58 | 52 | 89.66 | 89.66 |
12 | 東京大学 | 9 | 9 | 8 | 88.89 | 88.89 |
13 | 岡山大学 | 37 | 37 | 32 | 86.49 | 86.49 |
14 | 北海道大学 | 29 | 29 | 24 | 82.76 | 82.76 |
15 | 大阪大学 | 63 | 62 | 52 | 83.87 | 82.54 |
16 | 徳島大学 | 39 | 38 | 32 | 84.21 | 82.05 |
17 | 岐阜薬科大学 | 121 | 120 | 97 | 80.83 | 80.17 |
18 | 熊本大学 | 59 | 51 | 44 | 86.27 | 74.58 |
コメントは後程
まとめ
まとめます。
薬剤師国家試験合格率は、各大学の顔ともいえるデータです。
しかしそのデータを上げるために、受験人数の絞り込みを行っているのが現状で、特に私立大学においてはその傾向は顕著です。
ぜひともその大学の真の実力を見抜くためにも、今回のデータを役立っててください。
薬剤師国家試験にストレートに合格、留年せずに進級するためには、注意点があります。
バイトもしたいですしね。
そんな薬学部生の皆様へ
薬学部のバイトでおすすめの3ジャンル|学業の負担が少なくお得!
を紹介してます。
薬剤師国家試験に無事に合格し、4月から働き始める方に向けて
新人薬剤師におすすめの勉強方法(初級編)毎日1つで差をつけよう!
でアドバイスをしております。
あわせてお読みください。
【高校生限定キャンペーン】
スタディサプリ進路はリクルートが運営する高校生のための進学サポートサイト。
オープンキャンパスの情報や、学校紹介のパンフレットや願書などの情報が無料(一部有料資料あり)でえられます。
しかも一気にまとめて行うことも可能。
現在スタディサプリ進路では、高校生限定で「10校以上の無料パンフ・願書請求」で図書カード通常の2倍の1,000円分を全員にプレゼント実施中。
もちろん薬学部以外の他の学部、学校、専門学校も組み合わせ自由。
8月31日までの期間限定です
\スマホでも簡単資料請求/
【薬剤師限定キャンペーン】
m3.comでは、新規会員登録すると、もれなく最大3,500円分のポイントがもらえるキャンペーンを実施中!
貯まったポイントはAmazonギフトなどに交換可能!
m3.comは業界最大手の医療情報サイトで東証プライム市場上場企業。
薬剤師会員数は約21万人、日本の薬剤師数32万人なので薬剤師の3分の2の人が登録する役立つサイト!
入会費、年会費は無料で登録すると次の特典が!
|
新規会員登録で最大3,500円分のポイントキャンペーンは期間限定!
この機会をお見逃しなく!
\スマホで簡単1分で無料登録/