大学選択の参考に

偏差値50以下の薬学部でおすすめな15校!データで分かるおすすめ薬学部一覧!

2021年9月11日

偏差値50以下の薬学部でおすすめの10校

このページにはプロモーションが含まれています

偏差値が低くても薬剤師国家試験合格率が高い薬学部はどこですか?
偏差値が低くて学費がお得な薬学部はどこですか?
偏差値50以下で進学できるおすすめの薬学部はどこですか?

これから薬学部を目指す人は、次の疑問・悩みがあります。

はてな

偏差値50以下で進学できる薬学部でおすすめの大学はどこか?

偏差値50以下の薬学部でも薬剤師になれる確率が高い大学はどこか?

この疑問、悩みに回答します。

この記事の信頼性

だだの
薬剤部長

薬剤師歴22年目(2023年時点)

大学病院薬剤部13年勤務

現在は、民間病院の薬剤部長をやってます

部長歴8年

医療業界に長くいるので、裏事情までしっかり把握してます。

プロフィール

薬剤師になりたくて必死に薬学部を目指しているけど、なかなか偏差値が思うように上がらない人は多いと思います。

ただそれでも「薬学部に進学したい「薬剤師になりたい」という強い決意があるなら、諦める必要はありません。

私立大学薬学部は全国に58大学ありますが、偏差値が50以下薬学部の数は、28大学と約半数が該当。

このように偏差値50以下の方でも狙える薬学部は多数あり、また毎年多くの学生が進学してます。

しかし、偏差値50以下の薬学部では薬剤師国家試験の合格率は悪いのでは?留年する学生は多いのでは?など気になる点は多いと思います。

この記事では6年間の総額学費薬剤師国家試験合格率留年率退学率などのデータを総合的に判断し、偏差値50以下の薬学部おすすめな薬学部を次の15校紹介してます。

  1. 安田女子大学
  2. 北海道科学大学
  3. 福山大学
  4. 高崎健康福祉大学
  5. 東北医科薬科大学
  6. 鈴鹿医療科学大学
  7. 大阪大谷大学
  8. 兵庫医科大学
  9. 奥羽大学
  10. 長崎国際大学
  11. 就実大学
  12. 広島国際大学
  13. 北海道医療大学
  14. 徳島文理大学
  15. 青森大学

さまざまなデータからおすすめ中立的ににおすすめ大学を選定してますので、最後まで読んでいただければ、偏差値50以下の薬学部でも、より納得のいく薬学部の進路選択に役立ちます

【高校生限定キャンペーン】

スタディサプリ進路はリクルートが運営する高校生のための進学サポートサイト。

現在スタディサプリ進路では、高校生限定で「10校以上の無料パンフ・願書請求」で図書カード2,000円分をもれなく全員にプレゼント実施中

通常月は7校で500円のところ期間限定で4倍の2,000円

もちろん薬学部以外の他の学部、学校、専門学校も組み合わせ自由

3月28日までの期間限定です

スマホでも簡単資料請求

私立大学薬学部の偏差値分布

私立大学薬学部は58大学あり、各大学の偏差値には大きな違いがあります。

そこで58大学薬学部の偏差値の分布をみると、次の通りとなります。

私立大学薬学部偏差値分布

偏差値該当学科数
61以上13
56-606
51-5511
46-5014
45以下14

※薬学部に複数6年制学科・薬学部がある場合は、最も高い偏差値の学科・学部を採用

偏差値分布をみると、偏差値61以上の難関大学が13校はじめ、偏差値51以上の大学が30校。

偏差値50以下の大学は28校で、そのうち半数の14大学が偏差値45以下となってます。

このように私立大学薬学部の偏差値には大きなバラツキがありますが、目指すのは薬剤師国家試験に合格し、薬剤師免許を取得することに違いはありません。

ちなみに最も偏差値が高いのは71で慶應義塾大学薬学部、最も低い偏差値は42で、北陸、青森、城西国際、千葉科学、奥羽、医療創生となってます。

私立大学薬学部の偏差値ランキングは次の記事に詳細をまとめてます。

【最新版】国公立大学・私立大学薬学部偏差値ランキング

今回作成した薬学部偏差値ランキングは下記のサイトから引用してます。

引用)

東進:東進ハイスクールの合格可能性80%大学入試偏差値ランキング

河合塾:入試難易予想ランキング

ベネッセ:2022年度入試対応 私立大学・学部の偏差値一覧

※マナビジョンは試験日程ごとに偏差値が設定されてるので、その中で一番高い偏差値を掲載してます。

偏差値50以下で総合的におすすめ薬学部15校

偏差値50以下で総合的におすすめな薬学部10校

それでは偏差値50以下の私立大学薬学部の中で、おすすめ大学15校を紹介していきます。

先程も言いましたが、本サイトのおすすめ15大学は、学費薬剤師国家試験合格率留年率6年間ストレート薬剤師国家試験合格率退学率のデータを客観的に判断し、総合的に数値の高い大学を紹介してます。

私立大学薬学部で偏差値50以下の大学は28校あり、それぞれの大学を比較するのは大変だと思いますが、このランキングで比較する手間が省けます

是非とも参考にしてください。

なお各大学名のリンク先は、当サイト作成の各大学の詳細データとなっており、スマホでも無料で請求できる大学公式資料の請求先も併記してます。

大学名
(総合ランキング)
偏差値6年間総額学費
(千円以下切り捨て)
真の薬剤師
国家試験合格率
(107回)
留年率
(2015年入学者)
ストレート薬剤師
国家試験合格率
(2015年入学者)
退学率
(2015年入学者)
資料請求
安田女子
(16位)
491,195万円 (21)66.67% (40)14.6% (4)60.42% (24)6.25% (8)
北海道科学
(17位)
451,134万円 (4)93.85% (2)33.2% (30)58.85% (26)17.26% (40)
福山
(22位)
451,167万円 (12)71.63% (31)22.1% (13)52.60% (36)10.39% (23)
高崎健康福祉
(24位)
481,181万円 (17)79.52% (20)36.7% (38)55.12% (30)8.16% (13)
東北医科薬科
(26位)
481,148万円 (8)70.95% (34)30.4% (27)58.47% (27)11.18% (27)
鈴鹿医療科学
(30位)
471,239万円 (33)65.17% (37)27.7% (23)59.82% (25)12.50% (31)
大阪大谷
(31位タイ)
481,189万円 (19)59.84% (45)32.2% (28)53.95% (34)10.53% (34)
兵庫医科
(31位タイ)
461,157万円 (11)62.40% (42)35.9% (36)52.94% (35)11.11% (26)
奥羽
(33位)
42 940万円 (1)58.18% (49) 27.9% (25)47.67% (42)13.95% (34)
長崎国際
(34位)
461,242万円 (34)66.67% (36)35.9% (35)54.96% (31)9.92% (21)
就実
(35位)
471,221万円 (31)55,24% (50)27.0% (19)54.05% (32)11.71% (29)
広島国際
(37位)
491,196万円 (22)62.04% (43)35.2% (33)44.73% (41)12.5% (41)
北海道医療
(40位)
491,169万円 (13)60.24% (44)42.3% (43)50.86% (40)16.00% (38)
徳島文理
(41位)
431,184万円 (18)59.29% (47)45.4% (44)43.85% (43)16.92% (39)
青森
(42位)
421,154万円 (10)73.53% (29)73.3% (56)25.00% (53)28.33% (48)

※()内の数値は私立大学薬学部全58大学でのランキング順位。

偏差値50以下の薬学部でもっとも総合ランキングが高かったのは、安田女子大学薬学部

安田女子大学薬学部は留年率が14.6%と、すべての私立大学薬学部の中でも4位と好成績

安田女子大学薬学部より留年率が低い大学は、星薬科、慶應義塾、北里の私立薬学部の難関大学しかありません。

退学率も低く、6年間で卒業させるための教育プラン、フォロー体制がしっかりしているといえます。

 

北海道科学大学薬学部は真の薬剤師国家試験合格率がすべての私立大学薬学部2位と好成績。

ただ、こちらは安田女子大学薬学部と異なり、留年率、退学率がやや高い数値。

北海道科学大学は進級条件が厳しく、しっかり国家試験に合格できる学生をふるい分けている印象です。

しかし、厳しい条件を乗り越えると、現役で薬剤師国家試験に合格できる可能性が非常に高いので、必死に食いついていきたいところです。

 

福山大学薬学部は留年率が低く、その他の数値も平均的な数値を保ってます。

高崎健康福祉大学薬学部は留年率が高めですが、退学率が低いため、2回以上留年している学生の割合が低い、留年者に対するフォロー体制がしっかりしているといえます。

ここまでの4大学が、私立大学薬学部全体の総合ランキングで25位以内入る大学となってます。

私立大学薬学部全体でのおすすめ25大学は次の記事にまとめてます。

【2023年度入試版】私立大学薬学部おすすめランキング!薬剤部長が主要データを徹底解析

 

その他の気になる大学は、奥羽大学薬学部は私立大学薬学部の中で唯一6年間の総額学費が1,000万円を割っている大学。

就実大学薬学部は指定された入試で、得点率が80%以上だと人数関係なく学費が大幅に免除される特待生制度がある大学です。

私立大学薬学部の学費は非常に高いので、学費の面からも特待生狙いもありかもしれません。

【知らなきゃ損】私立大学薬学部の特待生おススメ15校

 

真の薬剤師国家試験合格率:「出願者数」で計算した合格率

※厚生労働省が発表する薬剤師国家試験合格率は、「出願者数」から卒業延期者、欠席者をのぞいた「受験者数」で計算されてます。

したがって、欠席者が多くなると合格率が上昇する「からくり」があります。

【各大学薬学部の詳細ページの紹介】

大学名に各大学薬学部の詳細情報のページをリンクしてます。

詳細ページには大学ごとに偏差値学費真の薬剤師国家試験合格率留年率6年間ストレート薬剤師国家試験合格率、退学率のランキング形式のデータを掲載してます。

薬剤師国家試験合格率留年率、退学率は直近4年のデータを併記。

また学費の内訳昨年の入試結果今年度の入試情報なども掲載。

一部メンテナンス中の項目もありますが、順次更新してます。

ぜひ参考にしてください。

私立大学薬学部データ例私立大学薬学部国会試験合格率データ例私立大学薬学部ストレート国家試験合格率例

参考例:【最新ランキング】国際医療福祉薬学部の偏差値・学費・留年率

6年間総額学費が低い薬学部5校

6年間総額学費が低い薬学部5校

薬学部は6年のため、6年間総額学費は大学選びにおいて非常に重要な指標となります。

なぜならば、私立大学薬学部の6年間総額学費の平均は1,225万円と高額であり、生活費まで含めると自宅外からの通学の場合、6年間で2,000万円以上かかってしまいます。

したがって学費負担のなるべく低い薬学部を知りたい人は多いのではないでしょうか?

ここでは偏差値50以下の薬学部で、6年間の総額学費が低い大学を5校ランキング形式で表記します。

大学名
(総合ランキング)
偏差値6年間総額学費
(千円以下切り捨て)
真の薬剤師
国家試験合格率
留年率ストレート薬剤師
国家試験合格率
退学率  資料請求
奥羽
(33位)
42 940万円 (1)58.18% (49) 27.9% (25)47.67% (42)13.95% (34)
姫路獨協
(45位)
441,117万円 (3) 20.83% (56) 50.5% (48) 23.67% (54)19.80% (43)
北海道科学
(17位)
451,134万円 (4)93.85% (2)33.2% (30)58.85% (26)17.26% (40)
東北医科薬科
(26位)
481,148万円 (8)70.95% (34)30.4% (27)58.47% (27)11.18% (27)
青森
(42位)
421,154万円 (10)73.53% (29)73.3% (56)25.00% (53)28.33% (48)

薬剤師国家試験の合格や留年せずに進級することは、本人の努力次第で何とかなりますが、学費に関しては特待生・奨学生にならない限り、減額されることはありません

この点を考えると、6年間の総額学費が唯一1,000万円を割っている奥羽大学薬学部は別格の低さとなっていて、私立大学薬学部全体でも最も低額の学費となってます

奥羽大学薬学部薬剤師国家試験合格率は低めなので、しっかり対策をとる必要がありますが、それでもこの学費の低さは魅力です。

薬学部の学費がすぐわかる!|私立大学薬学部学費ランキング

 

真の薬剤師国家試験合格率が高い薬学部5校

真の薬剤師国家試験合格率が高い薬学部5校

薬学部に進学する多くの学生が目指す最大の目的は、薬剤師国家試験に合格して薬剤師になること。

したがって薬剤師国家試験合格率は、その大学の薬剤師国家試験対策をはかる上でも重要な数値となります。

以下に偏差値50以下の薬学部で、真の薬剤師国家試験合格率が高い5校を紹介します。

大学名
(総合ランキング)
偏差値真の薬剤師
国家試験合格率
6年間総額学費
(千円以下切り捨て)
留年率ストレート薬剤師
国家試験合格率
退学率 資料請求
北海道科学
(17位)
4593.85% (2)1,134万円 (4)33.2% (30)58.85% (26)17.26% (40)
高崎健康福祉
(24位)
4879.52% (20)1,181万円 (17)36.7% (38)55.12% (30)8.16% (13)
医療創生
(44位)
4277.05% (23)1,171万円 (14)71.9% (55)28.13% (52)56.25% (57)
青森
(42位)
4273.53% (29)1,154万円 (10)73.3% (56)25.00% (53)28.33% (48)
福山
(22位)
4571.63% (31)1,167万円 (12)22.1% (13)52.60% (36)10.39% (23)

北海道科学大学薬学部は私立大学全体でも93.85%と2番目に高い真の薬剤師国家試験合格率。

留年率などを見ると、受験資格を得るまでのハードルは厳しいですが、受験できるとほぼ確実に合格する計算

薬剤師国家試験対策に非常に力を入れている大学といえます。

医療創生大学薬学部、青森大学薬学部は合格率は高いですが、留年率、退学率が非常に高い大学。

特に留年率は7割を超えているので、授業についていけない学生が多いと思われます。

ただし、しっかり勉強して国家試験の受験資格を得られている生徒の合格率は高くなってます。

【最新版】真の第108回薬剤師国家試験合格率ランキング

留年率が低い薬学部5校

留年率が低い薬学部5校

留年率が低い大学は、その大学の学生に対する進学サポートの充実、進級基準が厳しくないことが言えます。

留年した場合、薬学部は学費負担が大きいため、その経済的負担が大きくなるとともに、就職までに時間がさらにかかるため、生涯年収の低下にもつながります

偏差値50以下の薬学部で、留年率が低い薬学部は次の通りとなってます。

大学名
(総合ランキング)
偏差値留年率6年間総額学費
(千円以下切り捨て)
真の薬剤師
国家試験合格率留年率
ストレート薬剤師
国家試験合格率
退学率  資料請求
安田女子
(16位)
4914.6% (4)1,195万円 (21)66.67% (40)60.42% (24)6.25% (8)
福山
(22位)
4522.1% (13)1,167万円 (12)71.63% (31)52.60% (36)10.39% (23)
就実
(35位)
4727.0% (19)1,221万円 (31)55,24% (50)54.05% (32)11.71% (29)
鈴鹿医療科学
(30位)
4727.7% (23)1,239万円 (33)65.17% (37)59.82% (25)12.50% (31)
奥羽
(33位)
4227.9% (25) 940万円 (1)58.18% (49) 47.67% (42)13.95% (34)

安田女子大学薬学部留年率は非常に低く、私立大学薬学部全体でも4番目の低さとなってます。

留年率ランキングの上位は偏差値50台後半から60以上の大学が多い中、安田女子大学薬学部が上位にランキングされているのは驚きです。

この結果から安田女子大学薬学部では、進級に向けたサポート(補講、試験対策など)が充実しているのではないかと考えられます。

福山大学薬学部は22.1%で私立大学薬学部全体で13位、就実大学薬学部は全体で19位と上位に食い込んでます。

なお留年率ランキングの詳細、薬学部は留年率が高い理由に関しては関連記事を併せてお読みください。

【最新版】私立大学薬学部留年率ランキング|薬学部に留年が多い理由

薬学部の留年率は、他の学部と比較して9%程度高い状況

4年制大学が留年なしで卒業する割合(ストレート卒業率)と薬学部で留年なしで5年生に進級した割合を比較すると次の通り。

条件進級率留年率
4年制大学の
ストレート卒業率※1
81.6%18.4%
薬学部のストレート
5年生進級率※2
72.6%27.4%

※1(参考:学校基本調査‐令和元年度の概要|文部科学省)
※2(参考:各大学における入学試験・6年制学科生の修学状況等|文部科学省)

薬学部の留年率は、4年生終了時までに他の学部と比較して9%程度高い結果

5年生になるまでの留年率が高いうえ、さらに卒業までに2年間。

特に卒業試験は難しく、卒業延期を含めるとさらに留年率は上昇

卒業延期まで含めた、6年間で留年せずに卒業できる割合は平均64.6% (留年率35.6%)となってます。

6年間ストレート薬剤師国家試験合格率が高い薬学部5校

6年間ストレート薬剤師国家試験合格率が高い薬学部5校

繰り返しになりますが、薬学部は卒業が目標でなく、薬剤師国家試験に合格して薬剤師になることが最大の目標です。

無事卒業できても薬剤師国家試験に不合格だと、病院や調剤薬局など薬剤師免許が必要な仕事の場合、内定が取り消しになることがほとんどです。

また薬剤師国家試験専門の予備校に通うなど、費用負担が大きくなります。

そのため少しでも費用負担を減らすためには、薬学部を6年間でストレートに卒業し、かつ薬剤師国家試験に合格することが大事です。

ここでは6年間ストレートで薬剤師国家試験に合格する割合の高い薬学部を5校紹介します。

大学名
(総合ランキング)
偏差値ストレート薬剤師
国家試験合格率
6年間総額学費
(千円以下切り捨て)
真の薬剤師
国家試験合格率
留年率 退学率 資料請求
安田女子
(16位)
4960.42% (24)1,195万円 (21)66.67% (40)14.6% (4)6.25% (8)
鈴鹿医療科学
(30位)
4759.82% (25)1,239万円 (33)65.17% (37)27.7% (23)12.50% (31)
北海道科学
(17位)
4558.85% (26)1,134万円 (4)93.85% (2)33.2% (30)17.26% (40)
東北医科薬科
(26位)
4858.47% (27)1,148万円 (8)70.95% (34)30.4% (27)11.18% (27)
高崎健康福祉
(24位)
4855.12% (30)1,181万円 (17)79.52% (20)36.7% (38)8.16% (13)

偏差値50以下の薬学部ストレート薬剤師国家試験合格率が高いのは、安田女子大学薬学部

留年率の低さがそのまま6年間ストレート薬剤師国家試験合格率の高さにつながってます。

しかしその合格率は60.42%で、私立大学薬学部全体では24位となってます。

つまり、ストレート薬剤師国家試験合格率のランキング上位23大学は、偏差値51以上の薬学部という結果。

この結果から、やはり偏差値が高い大学の方が6年間でストレートに薬剤師になっている割合が高いことが言えます。

したがって、偏差値50以下の大学に進学すると6年間ストレートで薬剤師になっている学生は6割以下と認識し、学年上位をキープできるように勉強する必要があります。

6年間のストレート薬剤師国家試験合格率ランキングの詳細につていは、次の記事を参考にしてください。

6年間留年なしのストレート薬剤師国家試験合格率ランキング

退学率が低い薬学部5校

薬学部で退学率が低い5校

薬学部全体での退学率は13.63%、私立大学薬学部全体での退学率は14.28%と、大学全体の推定退学率10.64%よりも悪い結果になってます。

薬剤師国家試験の難易度は偏差値に関係なく均一のため、基本的なカリキュラムはどの大学でも一緒。

したがって授業についていくのが大変で、留年してしまう人が多く、また繰り返し留年するケースも多くなります

薬学部は学費が高額でしかも6年制のため、進路変更を余儀なくされるケースが退学理由となってます。

偏差値50以下の薬学部で、退学率が低い大学の5大学は次の通りです。

大学名
(総合ランキング)
偏差値退学率6年間総額学費
(千円以下切り捨て)
真の薬剤師
国家試験合格率留年率
留年率ストレート薬剤師
国家試験合格率
資料請求
安田女子
(16位)
496.25% (8)1,195万円 (21)66.67% (40)14.6% (4)60.42% (24)
高崎健康福祉
(24位)
488.16% (13)1,181万円 (17)79.52% (20)36.7% (38)55.12% (30)
長崎国際
(34位)
469.92% (21)1,242万円 (34)66.67% (36)35.9% (35)54.96% (31)
福山
(22位)
4510.39% (23)1,167万円 (12)71.63% (31)22.1% (13)52.60% (36)
大阪大谷
(31位タイ)
4810.53% (34)1,189万円 (19)59.84% (45)32.2% (28)53.95% (34)

退学率が最も低いのは、安田女子大学薬学部の6.25%で薬学部全体で8位。

安田女子大学は留年率が低いので、その結果退学率も低くなってます

高崎健康福祉大学薬学部長崎国際大学薬学部は留年率は30%台半ばと高い数値ですが、退学率は10%を割って低い数値。

退学者に対するフォロー体制がしっかりしていて、繰り返し留年を防げているといえます。

各大学の退学率のデータは次の記事を参考にしてください。

【ランキングあり】薬学部の退学率は13.63%!中退の割合は減少傾向でも高い水準

偏差値50以下の薬学部の就職への影響は?

偏差値50以下の薬学部の就職への影響

偏差値が低い薬学部に進学すると就職できないのでは?

そんな不安を感じる人は多いと思いますが、薬学部の偏差値によって「就職率」には大きな差はありません

薬学部の実就職率は85%と他の学部と比較して低いデータが出てますが、これは薬剤師国家試験不合格、薬剤師国家試験受験資格を得られない卒業延期者の影響によります。

実際、薬剤師国家試験合格した場合の就職率は、偏差値が低い大学でも高い大学でもほぼ100%となってます。

例として、偏差値65の北里大学薬学部と偏差値45の北海道科学大学薬学部の就職率、就職先の割合の情報を示します。

北里大学薬学部就職データ】

北里大学就職率(参考)北里大学薬学部進路状況2019年度卒業生

北海道科学大学薬学部就職データ】

北海道科学大学就職データ(参考)就職情報|北海道科学大学受験生サイト

このように薬学部卒業後の就職率は偏差値の影響はほぼありません。

理由としては、薬剤師としての求人数は、私の就職時の20年前よりは減りましたが、それでも求人が多い状況に変わりありません。

したがって薬剤師国家試験に合格すれば、条件を選ばなければほぼ確実に就職は出来ます

まして薬剤師として働き始めれば、出身大学の影響はまずなく、薬剤師としての「実績」が昇給や転職などに影響します。

偏差値の影響が出るのは、「希望する就職先に就けるか」になります。

例えば北里大学薬学部では卒業生が企業へ就職している割合は7.4%。

北海道科学大学薬学部では1.5%とおよそ5倍の違いがあります。

企業への就職希望率がどのくらいかわからないため一概には言えませんが、企業の場合は就職内定まで複数回選考が行われるため、書類選考、1次選考時点では偏差値が高い薬学部の方が優位に選ばれがちです。

また企業就職以外にも、大規模病院などでは就職試験時に影響がある場合があります。

したがって「希望する職種、就職先に就職できるか」どうかには偏差値の影響は出ますが、条件を妥協、選ばなければ、就職そのものに偏差値の影響はまずありません

職種ごとの偏差値の影響ついては、次の記事にまとめてますのでそちらをご覧ください。

薬学部の偏差値が薬剤師の就職に影響する?

【衝撃】薬学部の実就職率85%は全学部で最低!薬学部実就職率ランキング

まとめ

まとめます。

今回偏差値50以下の薬学部で、6年間総額学費薬剤師国家試験合格率留年率6年間ストレート薬剤師国家試験合格率退学率の総合的に評価した結果、次の15校をおすすめの薬学部としてあげました。

  1. 安田女子大学
  2. 北海道科学大学
  3. 福山大学
  4. 高崎健康福祉大学
  5. 東北医科薬科大学
  6. 鈴鹿医療科学大学
  7. 大阪大谷大学
  8. 兵庫医科大学
  9. 奥羽大学
  10. 長崎国際大学
  11. 就実大学
  12. 広島国際大学
  13. 北海道医療大学
  14. 徳島文理大学
  15. 青森大学

また各項目でランキング上位5校を次の通りに紹介しました。

【6年間総額学費】

  1. 奥羽大学
  2. 姫路獨協大学
  3. 北海道科学大学
  4. 東北医科薬科大学
  5. 青森大学

【真の薬剤師国家試験合格率】

  1. 北海道科学大学
  2. 高崎健康福祉大学
  3. 医療創生大学
  4. 青森大学
  5. 福山大学

【留年率】

  1. 安田女子大学
  2. 福山大学
  3. 就実大学
  4. 鈴鹿医療科学大学
  5. 奥羽大学

【6年間ストレート薬剤師国家試験合格率】

  1. 安田女子大学
  2. 鈴鹿医療科学大学
  3. 北海道科学大学
  4. 東北医科薬科大学
  5. 高崎健康福祉大学

【退学率】

  1. 安田女子大学
  2. 高崎健康福祉大学
  3. 長崎国際大学
  4. 福山大学
  5. 大阪大谷大学

この記事のランキング、データを偏差値50以下の薬学部を選ぶ際にお役立てください。

なお最後に偏差値と就職の関係として、偏差値の数値は「就職率」そのものは影響ないが、職種によっては希望する職種の就職試験時に影響があると説明しました。

この記事でで紹介した薬学部の就職率就職先が気になる方は多いと思います。

下記に今回紹介した薬学部公式の資料の請求先を添付します。

大学公式の資料で詳細を確認してください。

【高校生限定キャンペーン】

スタディサプリ進路はリクルートが運営する高校生のための進学サポートサイト。

オープンキャンパスの情報や、学校紹介のパンフレットや願書などの情報が無料(一部有料資料あり)でえられます。

しかも一気にまとめて行うことも可能。

現在スタディサプリ進路では、高校生限定で「10校以上の無料パンフ・願書請求」で図書カード通常の4倍の2,000円分を全員にプレゼント実施中

もちろん薬学部以外の他の学部、学校、専門学校も組み合わせ自由

3月28日までの期間限定です

スマホでも簡単資料請求

sponsored link

-大学選択の参考に