大学選択の参考に 薬剤師国家試験の情報

【2020年卒業生データ】6年間留年なしのストレート薬剤師国家試験合格率ランキング

2021年3月28日

6年間ストレート薬剤師国家試験合格率ランキング

このページにはプロモーションが含まれています

薬学部は6年かかりますが、実際6年間で国家試験に受かる割合はどうですか?

薬学部は留年が多いと聞きましたが。

最新の6年間ストレート薬剤師国家試験合格率が知りたいです

 

はてな

6年間ストレートで薬剤師国家試験に合格する割合を知りたい

最新の6年間ストレートで薬剤師国家試験に合格している情報が知りたい

この疑問にお答えします。

 

この記事の信頼性

だだの
だだの
薬剤部長

薬剤師歴20年目!(2021年時点)

大学病院薬剤部13年勤務

現在は、民間病院の薬剤部長をやってます。

部長歴6年

大学病院時代のつながりから、

国立大学、私立大学の教授、教員に、

知人が多数います。

プロフィール

 

薬剤師国家試験の合格率は厚生労働省が発表してますが、「薬剤師国家試験合格率の謎!薬剤部長が真の合格率を徹底解説」で、受験者数を減らすことで合格率を上げていると解説しました。

また、【衝撃】薬学部6年間留年なしでの国家試験合格確率は?では、2019年2月に薬剤師国家試験を受験したデータを参考に、各大学の数値をまとめてます。

 

今回は2020年2月に私立大学の6年間ストレートで薬剤師国家試験に合格している割合を、ランキング形式にまとめました。

なお、2021年2月に実施された第106回薬剤師国家試験受験者のデータに関しましては、21年10月ごろに文部科学省より最新のデータが公表され次第ご案内します。

 

最後まで読んでいただくと、6年間でストレートで国家試験を合格することの厳しさを実感でき、進路選択に役立ちます

 

薬学部6年間留年なしで国家試験に合格するのは厳しい現状

薬剤師になるのは難しい

 

厚生労働省が発表する薬剤師国家試験の大学別合格率のデータには、新卒者の国家試験合格率が記載されてます。

しかしこれはあくまで新卒者、6年生の受験者の合格率です。

実際は進級できず、留年している学生もいます

その点は厚生労働省のデータには反映されてません

 

実際薬学部に進学を希望する学生には、薬剤師国家試験合格率も重要ですが、進級率も重要な情報です。

この進級率のデータは文部科学省にあります。

「データを見るとかなり厳しい」現状が・・・。

 

今回、文部科学省が発表した「各大学における2020年度の入学試験・6年制学科生の修学状況」を参考に、6年間ストレート薬剤師国家試験合格率ランキングをまとめます。

 

6年間ストレート薬剤師国家試験合格率のデータ構成

文部科学省では、薬学部の各大学における入学試験・6年生学科生の修学状況を公開してます。

データには

  • 大学入学試験の結果、合格者数、受験倍率、入学者数
  • 6年制学科の修学状況(3年度分)
  • 卒業者の入学年度割合
  • 国家試験合格状況

が記載されてます。

 

また6年制学科の修学状況は、

  • 入学者数
  • 5年次進級数、進級率
  • 実務実習修了者数、修了率
  • 国家試験合格状況

が記載されてます。

 

6年でストレートに卒業、国家試験合格率をわかりやすくするため、この文部科学省データを加工します。

 

データ表記内容

【対象学年】

データ上最新の卒業生。

  • 2014年4月入学
  • 2020年3月卒業
  • 第105回薬剤師国家試験受験

 

【表示項目】

  • 入学者数:2014年度の入学者数
  • 5先生進級数:ストレートで5年生になった人数
  • 5年生進級率:ストレートで5年生になった割合
  • 卒業者数:ストレートで卒業した人数
  • 卒業率:ストレートで卒業した割合
  • 合格者数:ストレートで薬剤師国家試験に合格した人数数
  • 合格率:ストレートで薬剤師国家試験に合格した割合
  • 偏差値

 

参考)文部科学省:2020年度各大学におけ入学試験・6年制学科生の修学状況

 

偏差値は、東進ハイスクールの合格可能性50%大学入試偏差値ランキングを参考。

【各大学薬学部の詳細ページの紹介】

大学名に各大学薬学部の詳細情報のページをリンクしてます。

詳細ページには大学ごとに偏差値学費真の薬剤師国家試験合格率留年率6年間ストレート薬剤師国家試験合格率、退学率のランキング形式のデータを掲載してます。

薬剤師国家試験合格率留年率、退学率は直近4年のデータを併記。

また学費の内訳昨年の入試結果今年度の入試情報なども掲載。

一部メンテナンス中の項目もありますが、順次更新してます。

ぜひ参考にしてください。

私立大学薬学部データ例私立大学薬学部国会試験合格率データ例私立大学薬学部ストレート国家試験合格率例

参考例:【最新ランキング】国際医療福祉薬学部の偏差値・学費・留年率

ランキング1位~10位

大学名入学者数留年なし
卒業者数
留年なし
卒業率
ストレート
国試合格者数
ストレート
国家試験合格率
偏差値資料請求
慶應義塾16013986.913081.370
北里26023891.521181.264
星薬科27824588.122380.264
東京理科1098981.78678.967
昭和18815481.914275.564
京都薬科37729478.028174.561
明治薬科32525177.224174.262
神戸薬科29823980.222073.857
近畿15612177.611573.765
大阪医科薬科303※24079.222373.659

※大阪薬科の入学者数は大阪薬科大学ホームページのデータ参照

020年卒業生のランキングトップは慶應義塾大学薬学部でした。

しかしその慶應義塾でも6年間ストレートで卒業するのは8割弱。

つまり5人に1人は、留年or薬剤師国家試験不合格となってます。

 

ランキング6位の京都薬科からは、ストレート合格率は75%を割り込んでます。

 

ランキング11位~20位

大学名入学者数留年なし
卒業者数
留年なし
卒業率
ストレート
国試合格者数
ストレート
国家試験合格率
偏差値資料請求
東邦25819676.018471.360
日本25119878.917469.357
福岡23318679.816169.161
名城27819168.719068.359
同志社女子13911884.99568.358
武蔵野15711774.510768.261
東京薬科40131077.327167.662
崇城1299472.98465.157
高崎健康福祉1006767.06464.048
立命館987677.66263.363

ランキング12位の日本大学から合格率は70%を割り込んでます。

偏差値40台の大学では合格率最高値は、19位の高崎健康福祉の64%。

 

ランキング21位~30位

大学名入学者数留年なし
卒業者数
留年なし
卒業率
ストレート
国試合格者数
ストレート
国家試験合格率
偏差値資料請求
東北医科薬科31822570.820062.950
摂南22715869.614262.656
国際医療福祉19712563.512362.452
金城学院16212174.710061.755
帝京32421666.719861.154
安田女子1139382.36860.244
大阪大谷14310573.48660.148
武庫川女子21916073.112958.951
昭和薬科24516466.914458.859
福山16111370.29458.439以下

安田女子はストレート卒業率が82%に対し、国家試験合格率は60%。

国家試験対策をもっと力を入れれば、ランキング上昇も。

28位の武庫川女子でストレート卒業率は6割を割りこむ。

 

ここで面白いのが、29位の昭和薬科と30位の福山。

ストレート国家試験合格率は0.4%しか違いがありませんが、偏差値では20以上の差。

福山大学は大学に入学しやすいのに、留年者を少なくするように入学後しっかり教育しているのが、想像できます。

 

ランキング31位~40位

大学名入学者数留年なし
卒業者数
留年なし
卒業率
ストレート
国試合格者数
ストレート
国家試験合格率
偏差値資料請求
兵庫医療15910364.88956.046
北海道科学23214261.212955.645
北海道医療17610459.19554.050
神戸学院26316863.913952.958
徳島文理17212069.88851.243
帝京平成24217471.912250.453
愛知学院1578856.17950.354
松山1268769.06350.047
就実1398158.36848.948
長崎国際1337455.66548.947

この辺になってくると、ストレートで卒業する割合も7割切ってきます。

39位の就実で5割割れ。

2人に1人は、留年or国家試験不合格となってます。

 

ランキング41位以下

大学名入学者数留年なし
卒業者数
留年なし
卒業率
ストレート
国試合格者数
ストレート
国家試験合格率
偏差値資料請求
新潟薬科17811061.88346.645
鈴鹿医療科学1246653.25645.246
奥羽1187563.65344.939以下
岩手医科19010354.27740.546
九州保健福祉1215747.14839.745
城西32714845.312738.843
広島国際1388058.05338.448
徳島文理香川1014443.63736.642
北陸24912349.49136.540
第一薬科2027436.67034.747
横浜薬科39116341.713233.859
城西国際1676740.15231.141
日本薬科28312544.28329.347
医療創生832327.72327.740
千葉科学1423826.83726.140
姫路獨協1295542.62922.544
青森591423.71016.941

※横浜薬科の偏差値は臨床薬学科の数値(漢方薬学科:54、健康薬学科:51)

43位の奥羽は、昨年24.8%で全国最下位でしたが、20%以上数値を改善。

これは特待生制度で、成績優秀な生徒が集まり始めている結果と、学校全体で教育方針を変えている結果と言えます。

 

ストレート合格率が40%を割ってくると、なかなか厳しい。

ストレートの卒業率も5割を割り込んでいるので、留年率も高くなってます。

 

最下位の青森の10%台は流石に・・・ね。

 

ここまでのランキングをご覧になると不安になるかもしれません。

そんな方に向けて、どんな大学に行った人でも使える、留年回避のために必要な対策方法を

薬学部で留年回避の秘策!必ず使える12の極意を伝授!

でまとめてあります。

 

まとめ:6年間ストレートで薬剤師国家試験に合格するのは厳しい!しっかり備えよ!

まとめます。

今回「薬学部6年間でストレートに国家試験に合格する割合は?」ということで、文部科学省の公開データをもとに説明してきました。

 

結果を見ると、最上位の大学でさえ6年間ストレートで薬剤師国家試験に合格しているのは、8割程度。

半数以上の大学が、合格率6割以下となってます。

薬学部は全国各地に多くあり、私の頃よりも入学しやすい状況ですが、進級率は厳しい現状です。

 

特に私立大学は【全国版】気になる私立大学薬学部学費ランキングでも紹介しているように、学費がかかりますので、ストレートで卒業、国家試験合格しないと負担が大きくなります。

 

これから大学を選ぼうとしている人、すでに薬学部に進学している人は、ぜひともこのデータを進路選択に役立てて、「自分の大学が実際どうなのか?」としっかり現状を確認し、ストレートで国家試験を合格できるように頑張ってください。

 

またストレート薬剤師国家試験合格率以外でも薬学部の選択基準は様々あります。

他の項目に関しては、それぞれ次の記事でまとめてますので、ぜひお読みください。

【高校生限定キャンペーン】

スタディサプリ進路はリクルートが運営する高校生のための進学サポートサイト。

オープンキャンパスの情報や、学校紹介のパンフレットや願書などの情報が無料(一部有料資料あり)でえられます。

しかも一気にまとめて行うことも可能。

現在スタディサプリ進路では、高校生限定で「10校以上の無料パンフ・願書請求」で図書カード通常の2倍の1,000円分を全員にプレゼント実施中

もちろん薬学部以外の他の学部、学校、専門学校も組み合わせ自由

8月31日までの期間限定です

スマホでも簡単資料請求

【ポイント】薬剤師国家試験の合格点ボーダーラインを薬剤部長が予想!

 

 

sponsored link

-大学選択の参考に, 薬剤師国家試験の情報